テレビをPCのモニタで見る
PCの周辺機器?のネタなんですが、カテゴリは住まい・インテリアで。
テレビはどちらかというと、そういうカテゴリだとおもうので。
僕はうちでテレビ放送をPCのモニタで見ています。これには、実にくだらないいきさつがあったのですが、まあありていに言うと「何にも考えずに片っ端からテレビを捨てちゃったから」であり、ホントにどうしようもないなとおもいます。
最初はPCにTVカードを突っ込んで見ていたり、USB接続のTVBOXをつなげたりしてたんです。でもこれらには致命的な欠陥があったんですね。それらの製品の問題じゃない。ライフスタイルの問題。
・ テレビみるのに、いちいちPCをブートしなきゃいけない。
・ 音量変えるときいちいちPCの音量そのものが変わる。
そもそも、テレビというのはPCと違って「受動的に使うデバイス」なのですね。テレビ放送が始まって半世紀くらいたつとおもうのですが、さすがに僕らの生活に半世紀もいると、テレビっていうのは、別に「テレビを見よう!」って意気込んでがんばって見るものじゃない。「テレビでも見るか」とか「テレビのつけながら何か作業」っていう使い方のほうが一般的になってきているのです。それに対してPCは「能動的に使うデバイス」であります。PCをつかって、「ヨシ、メール(ホームページ)でもかくべ」とか「家計簿つけるべ」とか。電話に似ています。ユーザみずからモチベーションをもって使うデバイスなんですね。そうなると、この相反する2つのデバイスが一緒になっているというのは、実は非常に不便なんです。
このジレンマに気づくことなく、安易にテレビを捨ててしまった僕は、改めてテレビを買うことはプライドが許さず、結局こういうものを購入するにいたりました。
アルファデータ AD-DVITV
<2008年追記>
メーカごとなくなった。僕のは具合が悪くなったので、買い換えました。
DIPL TV
D端子もついていて値段も手ごろ。
これは便利。別にPCの電源が入ってなくてもテレビ放送をPCのモニタで見られるし、ビデオもDVDゲーム機もPCのモニタで使うことができます。もちろんリモコンがついていて、音量の変化もこのチューナの出力が変化するからPCとは関係ない。ただ単純に、映像を映し出すところとしてPCのモニタを使う。
しばらくの間、XGA対応の液晶モニタをPCで使わずこれ専用に使っていたんですが(ほぼ液晶テレビ状態)、そんなもったいない使い方は状況が許さず、モニタだけオフィスで使うことになっちゃったんです。
それじゃテレビが見られないとおもって、もう1台のPCで使っていたCRTモニタにつないだんですが、もともとのPCのCRTモニタは2台(ときどきそれ以上)のPCがつながっているので1台のCRTモニタであのマシンもこのマシンもテレビもビデオも見なくちゃいけないという、とんでもない状態になってしまいました。これはこのアダプタのせいじゃなくて100%自分のせいなんですが、PCで作業している間、テレビの画面は見られないなんて、ひどい状態ですよ、お母さん!
と、ここでお母さんではなく父親になきついて、液晶モニタを実家から1個持って帰ってきました。
これで、安心してテレビが見れますね。
と、ここまで、結構悲しい話を書いていたのですが、まあ、PCのモニタでテレビ放送をみるというのは結構メリットがあります。昔のトリニトロンCRTのPC用モニタとかは、安いテレビと違ってぜんぜん品質がいいから。
と、いうか、PCのモニタがあまっちゃってるひとにはこういうデバイスは非常に便利だとおもいます。
あと、僕みたいにモニタが1台しかなくて、PCもテレビもという状態のひとはPCいじりながらテレビも見られる「ピクチャーインピクチャー機能」のついたこういうのもあります。(当時はなかった)
アルファデータ AD-SMTV
これもなくなっちゃった...
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- Android on EeePC 4G-X(2010.01.31)
- Eye-Fi買いました。(2010.01.28)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- 拉致事件(2009.08.18)
- 今日は是清(2009.05.27)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- セーターを着た湯たんぽ(2009.12.21)
- コーヒーが苦手な人が飲むインスタントコーヒー(2009.05.14)
- ラジオはソニー(2009.04.24)
- サイクロォォォォン(2009.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント