« 仮装大賞のアレ | トップページ | 軍用ジャケットについて »

2004.12.20

バランスチェアの座椅子

たぶん小学校の高学年くらいから大学受験くらいまでHAGバランスチェアを使っていたような気がします。ちょっと記憶があいまいななのは父親がどこからか持ってきたいきさつがよくわからなかったからだとはおもいます。ただ、よくある「似たもの」ではなく「HAGの本物」だったわけですが、最後はどうしたんだか、これまた思い出せないです。もしかしたらまだ実家にあるのかもしれません。

バランスシリーズ バランススタディ 適応身長130cm~
バランススタディ

これはまあ背筋は伸びました。背筋が伸びる椅子というのは見た目すわり心地悪そうですが意外とそうでもない。慣れるとダラっとも座れるし、なんせ場所を取らないんで単純に椅子として考えても1個あるとまあ便利。PCの前とかにはあるといいかもしれないですね。安い子供用のこれで十分です。

さて、椅子文化ではない日本家屋では座椅子というものがありますが、座椅子というのはこれまた姿勢悪くなりますね。ってことでこんなものがあるのを見つけました。

バランスマルチシットS.T(バランスチェアの座椅子)
バランスマルチシットS.T
(バランスチェアの座椅子)

まあこれじゃあコタツにはいることは出来ませんがそれでも僕はこれいろんなシーンで便利なんじゃないかなあとおもいます。お花生けたり座卓で書き物したりとかいうときに。

僕はひざがうまく曲がらない(20世紀の終わりのほうにいろいろあっていくつかの脚の関節が多少不自由になった)ので床での生活ではこれ本当にいいなと思います。

|

« 仮装大賞のアレ | トップページ | 軍用ジャケットについて »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。
私もこのバランスチェア、高校生のときに使っていました。先日実家に帰ったときに、「あ、未だに現役なのか!」と思って座ってみようとしたとたん、下のひざあて部分のクッションの片側のビスがはずれていたらしく、座りながらひざかっくんみたいになって、してやられました。

ちょっと、さみしかったです。

投稿: n# | 2004.12.20 16:50

ええ、ひざかっくん状態は悲しいものではありますねそれは。

僕自身はこれでちゃんと座って勉強しなかった大学受験は、結果はそれなりのものでした。
ちゃんと座ってこそなのだろうとおもいます。いや、心がけの問題という意味で。

投稿: akst | 2004.12.20 22:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バランスチェアの座椅子:

« 仮装大賞のアレ | トップページ | 軍用ジャケットについて »