スライム
今週のビックコミックスピリッツを読んでいて、木下ともおたち小学生が、「スライム」に夢中になっていたのをみて、電車の中でどうしようもなく僕もほしくなって、困っています。
これ、小学生の汚れた手でずっといじっていると、色がくすんでくるんですよね。
実はこのスライム(スライムはマテルの商標だと思うので、スライム状おもちゃとでもいいましょうか)、うちで作ることができるんですよ。
昔中学生のとき、文化祭で科学部が作って展示していました。中学生になるとスライム(状おもちゃ)なんかに興味はなくなっちゃうんだから、なんでそんなものを展示していたのか微妙によくわからないんですが、まあ、家庭で手に入るものでつくれるんです。今回、ともおたちも手作りのスライム(状おもちゃ)で遊んでいたし。
でもなあ、三十路前にして、スライム(状おもちゃ)もないんだけどなあ、でもまあ、今激しくベトベトさせて遊びたい気分。
<追記>
湘南台文化センターこども館にいくとスライム作りワークショップというのが体験できるそうです。ちょっと興味津々。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
- お台場ガンダム(8月いっぱい)(2009.08.11)
- 昭和くさい高校球児(2009.03.31)
- 子供を育てている情景のコミック(2009.02.06)
「趣味」カテゴリの記事
- SEIKO KINETICを買っちゃった(2010.02.26)
- サイレントブラスはどこへ?(2008.08.10)
- おもちゃスイッチ(2008.07.12)
- ワイルドストロベリー(2008.06.13)
- スタンダード C401を買った(2008.04.17)
「おもちゃ」カテゴリの記事
- 黄色いアイツ(2009.02.28)
- こどものころ、ラジコンは簡単に手に入るものではなかった(2009.02.15)
- ピッピカピー(2008.09.21)
- ザクハンター(2008.09.05)
- ザクには大気圏を突破する性能はない(2008.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スライム(状のおもちゃ)じゃないけど、ぬ も今は「アンパンマン」を楽しんでます。「三十路を過ぎたし・・・」と気にしてできないことも、子供がいるおかげで平気でできるよ。プラレールも親の方が夢中になってます。
投稿: ぬ | 2005.02.01 09:31
友達の妹に、制服へ投げつけられ
そこでスライムを投げ合うようになった事が(笑)
意外にキレイにとれなかったり。
でもあのぐにょぐにょ感がたまらんですね。
投稿: haru | 2005.02.01 15:20
ぬさん
どうも男親は子供に、と思ったものに夢中になっちゃうようですね。それはでもうらやましい。うちの父もそうだったんだろうなあと。
プラレールは最近すごいですね。規格はそのままに中身が進化している。ディテールはBトレインですが、おもちゃとしてはプラレールが歴史の分。強いですよね。
haruさん
あれは洗濯のりが主成分なので、繊維につくと落ちないんですよね。でもまあ水に伸びるので根気よくぬれた布でたたくようにするとまあいいです。洗濯すれば一番ですが。
髪についても怒り出しますね。いずれにしてもケンカになっちゃうんですけどね。
でもあのへんな感触がたまりませんね。
投稿: akst | 2005.02.02 02:40
TBありがとうございます。
ベトベト系お好きですね。私もです!
私のブログの中で、言葉足らずでした、すみません。湘南台文化センターのスライム作りは、いつもできるわけじゃないんです。イベントで、その日1日だけだったんです。しかも、私もやりたかったんですが、私もやろうとしたら無情にも「お子さんだけです」と言われてしまいました(笑)
投稿: tamako | 2005.02.22 03:13
ああー、お子様だけですかー。残念。
でも自宅でも作れますね。
子供が小さすぎると口に入れたりする危険がありますが、ダイスケ君くらいの歳になれば大丈夫でしょうね。
投稿: akst | 2005.02.22 19:09