横浜といえばハングリータイガー
横浜にでかけてきました。横浜という街はよくよく考えると都内に住む地方から進学とか就職で上京したひとはわざわざ出かけていく街ではありません。いるのは横浜とその周辺にもともといる人と、進学や就職で横浜やその周辺に出てきて住んでいる人たちですね。なんとなく、歩きながらそう思いました。
さて、横浜にいくんだったら、ジョイナスの下のハングリータイガーでハンバーグを食べることはとても重要です。住んでりゃそりゃそんなに頻繁に食べるものでもないですが、横浜を離れると、用があって横浜に行くときは必ず食べたいなと思います。
肉は牛肉と塩コショウ以外のものは使わず、ボールのような状態で丸められ、
こうして炭火で焼かれます。ジュージューと。
熱した鉄板の上に乗せられ、食卓でナイフで割ってもらい、特製のソースをかけてもらいます。
229gは結構ボリウムがあります。ダイエット我慢していただきました。ごちそうさま。
通販で買えるのもうれしい
ハングリータイガーハンバーグステーキ
横浜にはほかにも名物あるだろうとはおもうのですが、横浜以外の人はあんまり知らないんですよね、ハングリータイガー。だから、横浜に寄った際はぜひオススメです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- 水出シセヨ!(2010.06.26)
- 桃屋のではない、何か。(2010.05.26)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ああ、ハングリータイガー、なつかしい~
付け合せの、あめ色に炒めたタマネギがまた好きなんです(味ないけど・・)。
昔は神奈川県にたくさん出店してたのに、経営難ですっかり店舗数が減ってしまったのも残念です。
また食べにいきたいなあ。。
投稿: うえとし | 2005.02.07 20:20
うえとしさん
名無し状態は直しました。
あめ色たまねぎ大事ですよ。
あと、写真では半分に割ったときに片一方にソースかけないでくれって頼むのを忘れて両方にソースがかかっていますが、片方はソースなしで塩コショウでいただくのがいいと思います。そのときに玉ねぎの甘味がうれしくなるですね。
そういえば昔小田急線に乗っていると鶴川あたりでもお店が見えたりしていました。なんで鶴川のこんなところにハングリータイガーが?とかおもいましたが、あちこちのハングリータイガーがなくなってさびしいですね。
投稿: akst | 2005.02.07 21:54