« 西八王子 100円ラーメン 満腹亭 | トップページ | みかんせいじんが復活している »

2005.04.05

テモ 携帯をEPGつきリモコンに

テレビをめぐる周辺はデバイスも放送も枠組みもサービスもなんだかごちゃごちゃしてきているけれど、デバイスとして考えるとテレビ(テレビジョン受像機)というデバイスはユーザにとっては受動的なデバイスなのだから、枠組みだとか放送だとかサービスはその辺のことを考えてうまく考えていくといいなとおもっています。
携帯でみるとちゃんとサービスのサイトに飛ぶ
そんななか、携帯にEPG(電子番組表)を配信して、赤外線機能のある機種の場合そのままリモコンとしてつかえるアプリとサービスをテモが全国展開をはじめました。

http://tmch.jp/
このURLは携帯からのみアクセス可能

いままで地上波EPGって、僕にとってはなかなか決定的なものがありませんでした。正直言うとEPG付テレビは高い(そしてデカい)割にUIがよくなくて、PSXやHDDレコーダで録画するならともかく、「別に録画はどうでもいいよ」というようなライトユーザには選択肢がほぼないという状態だったわけですから、そりゃまあ、仕方ないけどどうにかならんかなーという気持ちでいたのです。(過去にそういうEPGサービスがあったことはあったけれど...)

SO505isを買った時にiアプリのテレビリモコンが実装されていたのですが、「このテレビリモコンのiアプリは本来リモコンが見つかんないとき以外は意味がないなー」とおもっていたわけです。だけれどもテモのようにEPGを持ってくれると意味合いが替わってきます。

「この手軽なEPGがとても便利」

携帯電話というのはそれを触る動機は消極的なひまつぶしであったとしても、行動分類には多くの能動的アクションを伴うから、デバイスとしては能動的なデバイスで、そこにユーザの意思がかなり明確に存在します。テレビジョン受像機とは明らかに違うのです。そこに、携帯電話という枠組みを超えて意思決定(テレビ放送の選択)をサポートするサービスが存在すると、サービスだとかデバイスだとかの枠を越えて本来受動的デバイスでしかディストリビュートするしかなかったテレビ放送の付加価値を作っていくのだろうとおもいます。携帯電話は意思決定のサポートだけでなく、意思決定そのものだったり、それ以降のアクションを起こすものだったりするからです。

テレビ(放送とサービス)が片方向でしかなかったところに双方向性を求めようとして、テレビジョン受像機(とそのインフラ)そのものに双方向性を持たせようとしたデジタルテレビ放送がなかなかうまくいっていないのは、こうしたデバイスの指向性を利用してないからだと常々思っています。
テモの場合は、それぞれのデバイスの指向性をうまくつかうことによって、それぞれのデバイスとサービスに価値を増やしていくことができるという方向性を見せてくれるのだろうな、と期待してみることにします。

|

« 西八王子 100円ラーメン 満腹亭 | トップページ | みかんせいじんが復活している »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

モバイル」カテゴリの記事

コメント

ちょっと難しい言葉がたくさんで
目が回りました (;´Д`)ホゲー

私の携帯、リモコン代わりに使えます。
これがまた結構使えるんですよね(笑)
息子がよくリモコンをどこかへやってしまうので
いつも困るもので…。

便利やーーー

投稿: haru | 2005.04.06 08:54

難しい言葉というより、僕は説明が冗長なんですね、すみません。

テモはその携帯をリモコンしとして使うときに番組表を見ながら(携帯に番組表が表示される)、みたい番組を選んだらテレビのチャンネルを変えることができるというサービス(とアプリ)です。

投稿: akst | 2005.04.06 10:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テモ 携帯をEPGつきリモコンに:

« 西八王子 100円ラーメン 満腹亭 | トップページ | みかんせいじんが復活している »