「茄子」そして「アンダルシアの夏」
「茄子」黒田硫黄
このコミックは「茄子」をテーマとした黒田硫黄氏の短編作品集。いくつかの作品は連作のように関連性があったりするが、なかったりもします。また、「茄子」がテーマじゃないのもあります。全体的にやっぱり「茄子」はテーマじゃないかもしれません。淡々とした話の作品集です。
面白かった。意味がよくわからないものもあったけれど、それも含めて面白かった。この
「意味がよくわからないけれど面白い」
っていうのは最大の褒め言葉じゃないかなと思います。この作品の意味がわかるようになったらそれはすごいことだなあとおもうけれど、物語のあらすじだけを面白いとおもうより、ずっと「読んだ感」が強いといういう意味では「意味がよくわからないけれど面白い」というのは、とても大事なことだと思います。
作品はそれぞれアイロニカルだったり、コミカルだったり。どれもよく練られたものですね。
そしてその「茄子」のなかのひとつの話が映画になったもの。
短い作品だけれども、大人の話です。うまくレビウが書けないのは、なんとなくこれは
「とりあえずみてみることがオススメ」
という気持ちになるからです。(それじゃレビウしてないのとおなじじゃないか、というのはスルー)
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
- お台場ガンダム(8月いっぱい)(2009.08.11)
- 昭和くさい高校球児(2009.03.31)
- 子供を育てている情景のコミック(2009.02.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- 拉致事件(2009.08.18)
- 今日は是清(2009.05.27)
「自転車」カテゴリの記事
- panasonic ビーンズハウス (DahonのOEM)(2008.10.06)
- 忍野八海は青いが、心配だ。(2008.09.08)
- まさお(2008.07.21)
- ちゅうに 「ゴーゴーホーン」(2008.06.23)
- リバイブのシフターを換えた(2008.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント