« 頭痛薬とやさしさ | トップページ | カレカノ、最終回 (とか少女マンガいろいろ) »

2005.04.23

トラックボール野郎

旧知の仕事の先輩(昔の同僚ですね)が、トラックボールを衝動買いするのを横目でみながら、「そいや、このひとがマウスつかっているところをみたことないなあ」とおもいました。
僕自身はトラックボールは正直いって今までまったくほしいと思ったことのないHIDなんですが、ここのところマウス周辺が僕のフラストレーションをインフレーションさせるので、ちょっと気になって
「さわらしてー」
といい、玩具を買ったばかりの子供のように喫茶店でバリバリとパッケージを開けてもらい、触らせてもらいました。

青いぜ
KENSINGTON ORBIT Elite

「あ、これいいかもしれない。あ、ほしい。くれ。ください。」
「ダメ」
「あ、ちょっとまって、クルクルがないからいいです。いりません。」

別に青く光っているところがよかったのではなくて、僕のトラックボールのイメージにあった「あっちこっちにいきすぎちゃう」というイメージを覆す「人差し指操作型」のトラックボールが素直に指にフィットしたのです。
あ、でも、これマウスでいうところの「スクロールのクルクル」はどうすんだろう?ということになりました。

そこでいろいろ探してみると、スクロールのクルクルがあるが一発でわかったのが、やはり王道ロジクールのもので
赤いぜ
ロジクール TrackMan Wheel ST-65UPi

これはクルクルがあるのですが、問題は「親指オペレーション」。どう考えても親指では微妙なオペレーションが出来ないです。なので、もう少し探す、と

あったあった

ビルG、グッジョブ!
Microsoft Trackball Explorer

これこれ、人差し指でボール(ポインタ)で親指でクルクル(スクロール)
なんだ、結構ちゃんとしたものがいっぱい出てるじゃないですか。

僕は以前からロジクールのボールの赤いのが毒々しく感じて苦手だったのですが、MSのも赤いです。これはまあ、光学センサーで動きを感知する精度が一番いいからなんでしょうけれど、なんかもうすこしこう、いいの色とか模様(ボールの)がないのかなあ、という気持ちがあり、まだ購入には踏み切れていません。

なので僕はいまだに普段はいまだに白いMSのインテリスクロールマウスOEM版を使っていますし、キーボードはMSの初代ナチュラルキーボード(US版)だったりします。もう5年以上分解掃除しながら使っています。
あと普段はわりと真空パッドの赤ポッチ(ThinkpadのTrackPointIII)をしれっと使っています。これはこれで楽っちゃー楽なんです。もちろんクラシックドームで。

みなさんは普段どんなHID(のうち、ポインティングデバイス)を使っているのでしょう?お勧めがあったら教えてください。僕はトラックボール熱が高まってきていますが、まだ踏み切れていないので。

|

« 頭痛薬とやさしさ | トップページ | カレカノ、最終回 (とか少女マンガいろいろ) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

Let's Noteからのトラックボール大好きっHIDです(「HID」で「こ」と読ませるのは無理がありすぎたか・・)

私は、まさにこのロジクールのと、あとほぼ同形状のMSのを使ってます。
私にとってはどっちかというと親指でボールを回わすほうが細かいポイントティングができるって感じです(単なる慣れですね)。

投稿: うえとし | 2005.04.23 07:55

うえとしさんこんにちは。
そいや、レッツノートはトラックボールでしたね。僕自身はあれにはなれることが出来なかったのですが多分原因は昔のパワーブックとくらべたときに相対的に小さいボールだったせいだとおもいます。いずれも、ノートだと親指オペレーションになりますね。

親指がいいという人のほうが僕の周りにはやはり多いようです。僕自身は親指で微妙なコントロールというのは訓練がいるかなとおもっています。

いずれも慣れの問題ですね。たとえばナチュキだってあんなんツカエネーとかおもっていた時代もありますし、一時期はナチュキじゃないと打てませんでしたし。(いまは英語配列ならあんまり苦労しない)

HIDにこだわるといろいろ苦労することもあるかもしれませんね。

投稿: akst | 2005.04.23 21:51

最後にあげられている、このくるくるのついたTrackball Explorerをつかっています。が、メインではなくて、Bluetoothマウスの電池が切れたときの代替手段としてメインマシンにつながっています。つまり、普段はつかわないのにマシンにつながっていて、なかばあまっているわけです。

でもあげません (笑)

投稿: n# | 2005.05.16 16:33

じゃいらない(笑)

でもまあ電池がないと動かないHIDってちょっとナンセンスだなあ、それ、ブルーツース。
いや、しょうがないんだけど。

投稿: akst | 2005.05.17 00:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラックボール野郎:

« 頭痛薬とやさしさ | トップページ | カレカノ、最終回 (とか少女マンガいろいろ) »