キャストパズル いわゆるちえのわ
キャストパズルがにわかに話題になっているようです。話題といってもわりとこっそり売られていたりしますが、それでもちゃんとシリーズ化されていておもちゃ売り場にじわじわと浸透しているのです。
「キャスト キー」
鍵が2本、まるではずしようがない形で組み合っている。どうみても、はずれるわけがない....誰しも思う。それがきちんと、はずれるのだ。19世紀末、英国にはすごいパズルブームがあったが当時から人気の名作パズルである。テーマは「交」。
これは難易度は低いそうですが、それでもしばらくもんどりうちそうですね。
「キャスト アムール」
造型家Akio Yamamotoの傑作。テーマは「愛」。2つの環が連鎖していてとても難しいパズルだ。板のハート型を縁取る曲面は「禁断の果実」を象徴している。複雑にからみ合った♂(アダム)と♀(イブ)をはずし、また元にもどす事ができれば、あなたの恋は成就する...?!
これは難易度が高いそうです。これ、昔勤めていた会社のスモーキングコーナーにあったような気もします。そしてだれかがシレっと解いていたのですが、みんながそれを戻すのにも往生していた記憶があります。
そう、キャストパズルは外すまでがすべてではなく、元に戻すというのも楽しみなのです。
うちに帰るまでが遠足なのです。
関連リンク
秋葉原にある「知恵の輪」のメッカ
| 固定リンク
「おもちゃ」カテゴリの記事
- 黄色いアイツ(2009.02.28)
- こどものころ、ラジコンは簡単に手に入るものではなかった(2009.02.15)
- ピッピカピー(2008.09.21)
- ザクハンター(2008.09.05)
- ザクには大気圏を突破する性能はない(2008.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スモーキングコーナーに置いたのもしれっと解いたり戻したりしてたのも私です・・・
投稿: kuroken | 2005.05.09 18:26
ああ、やっぱりそうでしたね。
あれ結構往生しましたよ。
投稿: akst | 2005.05.10 22:06
キャストパズルには自分もハマっていますよ♪ キャストエニグマには何ヶ月もかかってしまいました…本当にあれには時間を忘れさせられますね。
投稿: サヴァイヴ | 2006.03.15 15:08
サヴァイヴさん、こんにちは。
これは本当に「脳を使う」ものですね。
終わった後、本当に「脳が疲れた」って気分がします。いや、なんていうか。
なかなか手ごわいです。
投稿: akst | 2006.03.16 00:30