銭形、インターポール、ケータイ刑事
銭形といったら、「とっつぁん」です。年配の方には「明神下の親分」なのかもしれませんが、テレビっ子の僕らにとっては「とっつぁん」にほうに決まっています。どっちも実在しませんけれど。
「インターポールの銭形だぁ」は有名なセリフですが、「アイシーピーオーの銭形だぁ」ともいっています。どっちでもいいですね。国際刑事警察機構の略称がICPOで通称がインターポールですから。
銭形警部、彼は一生懸命がんばっていますが、その詳細は結構いいかげんです。埼玉県警からルパン逮捕のためにICPOに出向しているというのが、一般的ですが(埼玉県警のパトカーでかけつけたこともある)、ときどき警視庁だったりします。日本の警察は表向き地方警察ですから各府県警(と首都警察である警視庁)を現場の刑事がまたいで異動することはないですのでおかしなはなしですが、しょうがないです。とっつぁんだもの。
さらに、彼の名前もいいかげんです。一般的には銭形幸一ですが、ときどき平一だったり平次だったりします。
僕はいちど仕事でモンキー・パンチ先生にアトリエでお目にかかったことがあるのですが、そんなことは恐れ多くて突っ込めませんでした。あたりまえですね。なにも話せなかったですよ、緊張して。えへへ。
かなり重要なキャラクターなのに、設定がいいかげんで、いつも失敗ばかり。でも僕はそんなとっつぁんが大好きです。
「カリオストロ城」のラストの銭形はとても格好いい
けれど、初期のルパン(コミック)のテイストとはぜんぜん違うルパンではあります。
さて、もうすこし銭形を掘り下げるとケータイ刑事がやってきます。
夜中にBS-iなんで、ちゃんと見ている人は多くないとは思うのですが、続いていますね。
銭形愛
こうしてみると宮崎あおいちゃんは足が長い。
銭形舞
堀北真希ちゃんは黒目が大きい。
銭形泪
ごめんなさいよくしらない。
そして、最新は銭形零です。(DVDはまだ)
あ、リハウスの子ですね。
韻を踏んでいます。宇宙刑事シリーズみたいになってきた。
これ、シリーズごとに女の子が代わるのですが相棒の刑事(上司?)はずっとくいしんぼう、山下真司さんですね。
なんだかずっと見てるように書いていますが、愛(宮崎あおいちゃん)と舞(堀北真希ちゃん)しか知りません。話もまあちゃんと見てないです。ごめんなさい。まあ(女優志向の)アイドルのプロモーションみたいな側面がおおきいのかもしれないですね。堀北真希ちゃんはもうひとつ夜中やっていた別のドラマのほうがおもしろかったような気もします。
今年30なのに何言ってんだかってかんじではありますが。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
- お台場ガンダム(8月いっぱい)(2009.08.11)
- 昭和くさい高校球児(2009.03.31)
- 子供を育てている情景のコミック(2009.02.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- 拉致事件(2009.08.18)
- 今日は是清(2009.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBありがとうございます。
あら、とっつあん!とっつあんは良いですね~。五右衛門の次に好きです、ハイ(笑)。
設定どうなんでしょうねえ。たしかに、ICPOって言うときと、インターポールって言うときありますね。意味同じですけど、統一はしてないのは何でなんででしょ。
最新作の相棒役は、なんと草刈正雄さんがやってますよ。先週くらいでしたか、草刈さん歌いながら踊ってましたよ(笑)。あの番組は結構好きで、作りは無茶苦茶ですけど、コメディとして観てると楽しめますねー。
・・そーいえば、とっつあんは何でとっつあんなんでしょうねえ(笑)?
投稿: まつ | 2005.06.10 19:12
モンキーパンチ先生、お元気かなぁ?
どこぞやの大学を出て、どこぞやの大学で講師かなんかやるとかやらないとか。
悠悠自適ですな。
原稿6年(当時)待たせてるって仰ってましたけど、どうなったんでしょうねぇ。
投稿: 中村 | 2005.06.10 20:21
>まつさん
インターポールってのは俗称なんですね。だからあとでICPOって言い直したんだと思います、たしか。
そいや、最新作(リハウスの子)は草刈正雄さん出てますね。彼は昔に比べて吹っ切れたなあ。
>中村さん
そのどこぞの大学の近くを僕は自転車でウロウロしていたりしますが、お目にかかりませんね、あたりまえですが(笑)
悠々自適、ほんとうにうらやましいものですね。原稿も....またせられるなんて....
最近は別の人が(ちゃんとクレジット入りで)かいてますね。手塚マンガみたいに。
投稿: akst | 2005.06.10 23:43