定期なくしたYO
5年ぶりくらいに定期を買ったんですが、そうそうになくしました。
2万5千円ちょっとしたんですが、結構へこんでいます。
普段定期券を使わない生活ばかりで、そもそも社会人になってからも定期券なんて使わない生活(なんでだ?そしてそれはどんなだ?)をつづけていたので、定期券っていうのの取り扱いを忘れていたのかもしれません。
それ以前にここ数ヶ月非常に注意力散漫で、忘れ物が多いのですが、こう高額のものをなくすと半端じゃなく悲しいです。悲しい以前に困ってしまうのですが。
子供のころから「注意力散漫」と注意されていたのですが、どうなんでしょうね?それってなおるもんなんでしょうか?
真剣にサプリとか考え始めちゃいました。いや、マジで。
1ヶ月2万5千円もする定期券ってのも、問題ですよね。いや、距離をのるんだから仕方ないんですが、そんなのの6ヶ月定期を買ってなくしたらとんでもない損害です。
suicaならデポジットの分損するだけで再発行できるわけですが、民鉄の定期券はそういうわけにもいきません。そもそも運賃を前払いしているわけですから、その辺ある程度デポジットを払ってでも保険でカバーされるようなシステムを用意してほしいものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
「交通」カテゴリの記事
- いまだに「営団」って言っちゃうよ(2009.04.15)
- 銚子電鉄のぬれ煎餅を都内で買う(2009.02.20)
- 中の人(女性)の声(2008.12.30)
- 直通運転と電車の広告(2008.06.18)
- ユーカリが丘線の駅の名前(2008.05.11)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
コメント
それは・・・。ヘコみますねえー。
私も2,3度通学定期をなくしたことがありますので。
どうか、気を落とさず。思わぬところで発見することもありますし。どこかで見つかることをお祈りします。
投稿: まつ | 2005.06.27 16:03
まつさん、こんにちは。
ご紹介ありがとうございます。
学生時代はよくなくしました。わりと頻繁に帰ってきてたので、拾ってくれた知らない他人様にはいつも感謝していました。
社会人になって定期を使わなくなったので、ぜんぜん注意してなかったんですよ。残念です。
投稿: akst | 2005.06.27 19:25
お気の毒です。
でも一ヶ月でそれだけ高額ってスゴイ。
ずいぶん遠出されるんですね(笑)
私も落とした事がありますが
駅だったので拾ってくれた人がいました。
投稿: haru | 2005.06.28 15:15
結構高額ですね。距離とか時間というより、鉄道会社をまたぐせいでもあります。
わりとかえってくることがおおいんですが(頻繁に落とす)どこでなくしたか思い出せないのはつらいです。えへへ。
投稿: akst | 2005.06.28 17:45