ありがとう 定期もどってきた
先日なくしてかなりしょげていた)そして経済的にアレゲだった)定期券が、最寄駅に届いているとの連絡がありました。つまり誰かがひろって駅までとどけてくれたということで、拾って届けてくださった方、本当にありがとうございます。
いや、ほんとうに粗忽でいろいろ物を無くしてヘコんでいるわけですが、こうやって返ってくると、本当に拾って届けてくれた人にこころから感謝というか、(こういう経験はわりに多い)僕も拾ったら必ず届けることにしています。いや、拾ってくれた人に直接感謝してお礼することが出来なかったりすることもあるのですが、そうだとしても他の人にもそういう思いやりをもって接していくことで間接的にその人にもいいことがあるのじゃないか、と思うのです。
と、いうことで心配をおかけした皆様、すみません。ありがとうございます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
「交通」カテゴリの記事
- いまだに「営団」って言っちゃうよ(2009.04.15)
- 銚子電鉄のぬれ煎餅を都内で買う(2009.02.20)
- 中の人(女性)の声(2008.12.30)
- 直通運転と電車の広告(2008.06.18)
- ユーカリが丘線の駅の名前(2008.05.11)
コメント
良かったですねー!しかも高額だったし。
私も駅で落とした時
ちゃんと誰かが届けてくれてて
「名前は?」と駅員さんにきいたら
「名前は名乗らなかったよ」と。
やはり、自分がされた事は
いつかは誰かに恩返ししたいですよね。
投稿: ハル | 2005.07.02 13:47
定期が戻ってきて、良かったですね。
私はこの春、財布を落として、1円の果てまで抜かれた財布が戻ってきました。
まあ、カード類がそのままで戻ってきたのは助かりましたけど・・。
きっと定期を届けた人も気持ち良かったはず♪
投稿: mei | 2005.07.02 22:31
>ハルさん
そそそなんです。拾ってくださった方の詳細が今回もわからない。僕もまあひろったときは名乗りませんが(お互い様だし、気遣い無用)拾って届けてくださった方には感謝してるきもちは伝えたいです。どなたかわからないですけど、とにかくありがとうとおもうことにして、次につなげます。
>meiさん
それは災難でした。そいやこないだローマで父が財布すられました。現金もカードも一切合財。いや700ユーロも現金もってあるいているのも悪いんですけどね。でも帰りの飛行機で席の競合がおきて無料でビジネスクラスに移行させてくれたので、つじつまが合いました。
むかしハルさんにも言ったのですが、「つじつまは合うようにできてる」ということで、少なくとも今回僕も定期はかえってきたので、これはどこかで同じようなことをするとおもうし、きっとmeiさんの財布もつじつまがどこかで合うこと思っています。
(いや、ビジネスクラスより現金700ユーロだよ、ということはいっちゃいけない...)
投稿: akst | 2005.07.02 23:53