« エンジン音がうなるタバコ缶 | トップページ | ipodなんか買わないで別のを買った »

2005.09.17

贅沢に育ったと思う 調味料バトン

Books,BobDylan&Bicycleの三浦轍さんから、バトンをもらいました。調味料!これはちょっと面白いなと思ったので、じっくり考えながら書いています。

僕は調味料に関してはは贅沢な生活をしているとおもいます。グロサリ全般にわたって贅沢をさせてもらったわけですが。味覚が子供なんで食材の選択肢が狭いので、逆に調味料は自分でいろいろ試してみてるのです。そうすると、新しい楽しみが増えます。調味料は料理のマジックのタネですね。

Q1. 次のメニューにどんな調味料をかけますか?(薬味は含みません。)

・ 目玉焼き:ハムがあれば塩コショウ。ご飯のときはしょうゆ。単体のときはトマトケチャップ。
・ 納豆:だししょうゆ(付属のやつ)+しょうゆ。
・ 冷奴:うすいだししょゆ
・ 餃子:しょうゆ+食酢+ラー油。
・ カレーライス:ものたりないときはガラムマサラを。辛いときは粉チーズを
・ ナポリタン:そのままたべるときと、マキルヘニーさんのタバスコを粉チーズと。
・ ピザ:半分はそのまま、半分はマキルヘニーさんのタバスコ。ときどきオリーブオイル。
・ 生キャベツ:千切りはピエトロのドレシグング。丸ごとのときは、塩+コショウ+ごま油
・ トマト:これもピエトロで。
・ サラダ:これもまたピエトロ。生のレタスを丸ごとの場合はサウザンアイランドドレシング。
・ カキフライ:食べられないの。大人の味がするから。非合法化されても困らない。
・ メンチカツ:しょうゆ。飽きたらとんかつソースを。一番いいのは暖めたイカリのハンバーグソース。
・ コロッケ:おかずのときはとんかつソース。おやつのときはそのまま。
・ 天ぷら:しょうゆ、しょうがいり天つゆ、塩で3種類。わりと毎回3種類。
・ とんかつ:しょうゆをかけて、あっさりと。飽きたらその上からとんかつソースで。
・ ご飯(おかず無しの時):バターを溶かしてしょうゆで。マーガリンではダメなのです。

Q2. 周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?

おせんべいにバターを塗りましょう。クリームチーズも塗りましょう。コレステロールには気をつけましょう。

はんぺんはわさびじょうゆが似合います。静岡のはんぺんが黒いのは知識でしか知りません。静岡より西のひとははんぺんをあまりたべないって本当デスカ?

クリームチーズに黒コショウを混ぜると楽しいです。


Q3. それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?
マヨネーズをそのままで何かにつけて食べること。
マヨネーズというものは、あれはソース(ディップ)のベースのペーストであり、刻みたまねぎや、パセリなどを混ぜてかならずディップにして食べるべきものであります。ファッショだし。

なべの最後に雑炊をつくるとき卵をいれること。卵も味のファシストなんだ。

Q4. バトンをまわしたい5名は誰ですか?

いや、Musicalbatonのときもそうだったのですが、いやはや困った困った。

いつも赤裸々な告白な
ハ ル の 秘 密 ゴ ト の ハルさん
ヨットという素敵な趣味な
Windy Day☆″ の meiさん
歌とスイーツの
びっつのお気に入り の びっつさん
僕に似ていて似ていない
InTheSpiral の n#さん
に、勝手にまわします。すみません。めんどうだったらスルーしてください。
あと1人、われこそは!というひとはトラックバックください。

(おまけ)解説

カツ系のものをしょうゆで食べるようになったのは成人してからです。カツそのものがこってりしているわけですから、あっさり味をつけて、物足りないときにソースなのです。
日本語でいうソース、いわゆるウスターソース類(中濃・とんかつ・お好みソースはバリエーションでしかない)は味覚的には「ファッショ」だと思っています。嫌いじゃないですが、あれをかけるとアレの味しかしないんだ。
そういう理由で僕は牛肉はしょうゆで食べたいのですが(わさびじょうゆで食べるのが好き)それでも例外があって、このソース類で好んで使うのはイカリソース。イカリのそれ用のソースを温めると、ハンバーグやメンチカツにとてもしっくりきます。ひき肉は、ケチャップでアメリカン、しょうゆで和風、イカリソースで洋食風になるのです。(メンチはハンバーグと同じジャンルなのです。衣があるかないかの違いだ、僕の中では...)
ツバメソースもいいですね。

イカリかけるデミグラスソース290g
イカリは100円ショップの定番ブランドだと思うと大間違いだ


以前記事にしたマキルヘニーさん(ほんとうはマキレニーさん)は偉大です。でもまあ、なんでもあれかけちゃダメですね。ニンニクとトウガラシを漬け込んだオリーブオイルを用意しておいて、タバスコの代わりにつかってみると、ちょっと雰囲気がかわって楽しいですよ。
【オータム キャンペーン】タバスコソース 5点セット
偉大な5点セット

赤屋根 ガーリックオリーブオイル 180g
ひとつあると便利。ガーリックオリーブオイル


ガラムマサラは魔法の粉で、こいつと粉チーズがあれば、たいていのカレーは食える味になります。と、いうか食べるときに入れるのではなくて、作っているときに「もうひとつ、なんかパンチがほしい」というときに、ガラムマサラを使うと、とてもいい感じになるのです。使いすぎるととても悲しい気持ちになるのは仕方ないですが。

ガラムマサラ(マイルド)
カレーにおける「ズル」はこれ、ガラムマサラ

【ハードチーズ】パルメザン粉
パルメザンとパルミジャーノは違うものなのか!

ピエトロは偉大です。ロオマに住む妹は「イタリアにはイタリアンドレッシングがない」と、日本に帰るたびに買って帰ります。イタリア人の義弟もお気に入りです。
ピエトロドレッシング和風しょうゆ280ml
ピエトロはほかとは一線を画す出来の「出来合いドレシング」

(しょうゆしかみつかんなかった)

記事の中で「ファッショだ」と物騒な言い回しが何回か出てきています。「味のファシスト」と僕が呼ぶものについてはそのうち機会があれば書きますね。

|

« エンジン音がうなるタバコ缶 | トップページ | ipodなんか買わないで別のを買った »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

あら〜〜(おばちゃん的反応)
田舎の味覚でよろしいですか?調味料って生活感がでそうですね。
ただ、紹介する方が・・5名もいないんだけど(><)
まずは、がんばりますp(^^)q

投稿: mei | 2005.09.17 18:48

こ、これは凄い! いや、akstさんはブログタイトルと記事が示す通り、日常生活に係わるモノやコトにかなりのこだわりがあることは分かっていたつもりですが、ここまでだったとは。脱帽です。
Q3のマヨネーズについての見解にはハッとしましたね。akstさんとは別の意味で私も子供味覚なので、マヨネーズは極めて重宝している調味料です。

それにしても力作。勉強になりました。有難うございました!

投稿: 三浦轍 | 2005.09.17 23:01

>meiさん
あらすみません、いや、酒田という僕の知らない土地での、食事の嗜好が知りたいなってのがあったので。でも面倒だったらスルーしてくださいね。次に回す方がいなくても、ほら、僕も4人にしかまわしてなくて、ってかんじ。
ずっとこれが続くと、マルチやチェンメみたいなものになっちゃうから、テキトーで。
僕は褒められておだてられちゃったので気合が入っちゃったのです。えへへ。

>三浦轍さん
三浦轍さんに褒められて気合入っちゃったのです。
あまやかされて育ったので調味料についてはいろいろ試す機会があった人生です。その中で、調味料は素材の味を殺さないで、生かさないといけないということを感覚的に知りました。
そういうことから、味のファシスト発言がでてきちゃうんですよ。生意気ですね(苦笑)

こだわりとは違うんですが、調味料って手軽ですよね。手軽なことで世界が広がることが好きなんです。横着ものなんですね、実際僕は。

投稿: akst | 2005.09.18 11:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 贅沢に育ったと思う 調味料バトン:

» 調味料バトン [Windy Day☆″]
mono-monologueのakstさんから「調味料バトン」頂きました。 こういうの初めてで、少々緊張しております(;^_^A では、早速まいりますよ〜〜。 Q1.次のメニューにどんな調味料をかけますか?(薬味は含みません。) ・目玉焼き:醤油のみ。(家族は醤油+マヨネーズ) ・納豆:醤油+からし。 ・冷奴:胡麻ドレッシングをトロ〜〜ッと(去年まではしそドレッシング) ・餃子:醤油+ラー油+酢。 ・カレーライス:そのままですけど、何かかけた方おいしい? ・ナポリタン:粉チーズ+タバスコ。 ... [続きを読む]

受信: 2005.09.19 21:15

» ツバメソース(焼きそば)500ml [Sunday Shopping Blog]
夏祭りの夜店で食べる焼きそばは美味しいのに、家庭で作ると何か物足りない。そう感じた事のある方はぜひ試しておくれやす。これがプロユースの焼きそばソースです。 [原材料]野菜、果実(りんご、たまねぎ、トマト、その他)、醸造酢、砂糖、食塩、香辛料、調味料(アミ... [続きを読む]

受信: 2005.10.02 14:01

« エンジン音がうなるタバコ缶 | トップページ | ipodなんか買わないで別のを買った »