ゲネプロ一発、音がでねえ(夢)
ゲネプロ一発で決めなくちゃいけないのに、リード博士はトランペットの音にご不満。その矛先は僕。曲は「オセロ」どうしても「朝の音楽(キプロス)」のしょっぱなの音がヘナってなっちゃう。第一トランペットの僕のせい。あせる僕、どんどん機嫌が悪くなるリード博士。ほかのパートの痛い視線...
よかった、夢で。
リード博士がなくなったことと、「のだめカンタービレ」で千秋君がオケが大変なことになっていることと、テレビ「笑ってコラえて-吹奏楽の旅」のスペシャルみたいなのを見ていたせいだと思います。
笑ってコラえて-吹奏楽の旅関連(昨日見たのは再放送だったのかなあ...?)
りゅうちゃんミストラル:「笑ってコラえて 吹奏楽の旅完結編」
おがりんのお気に入り~★ - 笑ってコラえて
music-mix-mag: 吹奏楽部の旅<日本テレビ・笑ってコラえて・テレビ番組>
あまりにおきたときに目覚めがすごかったので、今日は何も出来ませんでした。
いや、夢っていうか、あれ事実だったんですけど、冒頭のあせっているシーン。10年くらい前なので忘れてた。
これも故人をしのぶってことなんでしょうね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- 拉致事件(2009.08.18)
- 今日は是清(2009.05.27)
「音楽」カテゴリの記事
- 近年の井上陽水がなんとなくアレに感じる理由(2010.01.13)
- ラジオはソニー(2009.04.24)
- 中の人(女性)の声(2008.12.30)
- DJごっこ(がしたいわけじゃないんですが)(2008.11.04)
- サイレントブラスはどこへ?(2008.08.10)
「趣味」カテゴリの記事
- SEIKO KINETICを買っちゃった(2010.02.26)
- サイレントブラスはどこへ?(2008.08.10)
- おもちゃスイッチ(2008.07.12)
- ワイルドストロベリー(2008.06.13)
- スタンダード C401を買った(2008.04.17)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
- 今日は是清(2009.05.27)
- それでも紀伊国屋に本を買いに行く理由(あと、amazonも使う理由)(2009.05.26)
- 子供を育てている情景のコミック(2009.02.06)
- ジハイドロジェン・モノオキサイド みたいな感じ(2008.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
コメント
ワァ!それはイヤな夢でしたね。
あ、はじめまして。
「おがりんのお気に入り~★」のogalynと申します。
TBありがとうございました。
せっかくリードの思い出の曲も書いてくださっているので、こちらにもドゾ。
【BlogPeople】思い出のアルフレッド・リード作品
http://tbp.jp/tbp_3896.html
▼トラックバック先URL▼
http://member.blogpeople.net/tback/03896
またお邪魔します~★
投稿: ogalyn | 2005.10.02 22:58
何重にもトラックバックpingがいってしまい、ごめいわくをおかけしました。
わざわざありがとうございます。
思い出のほうにもTBしてみました。
またぜひいらしてください。
投稿: akst | 2005.10.02 23:54
問題ナッスィングです。
それにしても、作曲者指揮で演奏されたなんて、羨ましいです>オセロ。
確かにあのラッパは緊張しそうです。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
追悼企画へのご参加、ありがとうございました。
では、また~★
投稿: ogalyn | 2005.10.03 00:56
ありがとうございます!
作曲家自身の指揮による代表作の演奏で自分の演奏から始まる楽章なんて、ブルブルですよ、ほんと。今でも思い出します。
実はここ数日はいっしょに演奏できた曲ってのをDAPに入れて持ち歩いています。
第4組曲はバンダやりました。
パンチネロとか春の猟犬もやりたかったなあ...
投稿: akst | 2005.10.03 01:31