« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006.01.28

粉を一気飲みした シャカシャカハッピー

シャカシャカハッピー40g(12個入)
大人ならダース買い

僕は添付の粉をハッピーターンにまぶさず、一気飲みしました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

mobioぶっこわした (まだ使っていたのかよ)

mobiochan
在りし日のmobio

インフルエンザが治っていないぼーっとした頭で、ちょっと具合の悪いところを直そうとmobioをバラしたところ、見事液晶が死にました。部品取り用に確保していた予備機もこわしました。

21世紀の今になって98年ごろに発売されたPC(当時としてもすでにスペックとしては劣っていた)を今でも真面目につかっていたのは、ひとえに「ビデオテープくらいの大きさのWindowsマシン」なんてほかになかなか代えがきかないからだったのですが、ちょっとこれには困った。

この間買った真空パッド(X40)は会社に置きっぱなしだし、その前につかっていた真空パッド(X21)も大きさとしては小さいものではないので、ひょいともちあるいてデータビュアとして重宝していたので、とても残念です。

っていうか「夕食食べながらノートパソコンを分解する」なんて行儀の悪いことしてはいけません。病み上がりだとしても。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.25

インフルエンザになりました(タミフルを飲んでいます)

tamiflu
貴重なタミフルを飲んでいます。

しばらくのあいだ体温が40度を超えていました。今日は38度程度。
体温が40度もあれば、寝ていれば悪夢もみるし、起きていてもうわごとをいうし、頭はグルグルするし、徘徊したり、記憶障害があったりします。それがインフルエンザってものです。

元気になるまでしばらくお休みです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.01.23

ジャイアントのリバイブは、工夫が必要(で楽しい)

最近僕のリバイブは駅と自宅の片道2km往復専用マシンになってしまって、いそがしくて割れたチェーンガードも直してあげられてないんですが、Books,BobDylan&Bicycleの三浦轍さんが、僕がバスケットを取り付けた手法(これは某巨大掲示板で紹介されていた)とは違う手法でフロントバスケットを取り付けています。この方法だと自転車乗っている間へのバスケットへのアクセス、つまり、カゴの中のものをいじれる。僕の方法だとこれは無理なんですね。

basketzoom
これは「akst方式」

で、この方法だとご本人もかかれているように「ヘッドライトと干渉する」んですね。僕はこのヘッドライトとの干渉からこの方法をあきらめたのですが、見事解決された様子を三浦さんがお知らせくださいました。

これはすごい。これだと、「リバイブにハブダイナモをとりつけたときにライトの位置どうすんだ?」っていう、リバイブを実際につかっていないとわからないし1mmも意味もない大問題を解決出来そうだ。

これは参考になります。こんだ自転車屋さんに相談してみよう!

リバイブはこういう風に乗り手にいろいろ工夫させる自転車でもあるし、また、ユーザとディーラとメーカのあいだで試行錯誤が繰り返される自転車ですね。
(僕も初期から乗っているので自転車屋さんを通じてメーカさんに意見をなんどか寄せています)

akst方式でフロントキャリアとバスケットをとりつけるなら
ミノウラ カンチ台座固定用フロントキャリア WW-SA
こういうキャリアを取り付けて

バスケット自体は
RIXEN&KAUL リクセン&カール バスケットアタッチメント メッシュ用
これ、このショップのこの記載、メッシュ用とワイヤー用が逆なんですよね。この写真のがワイヤー用のもので固定する。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006.01.20

家庭内乱 無線LAN

僕のうちは早くから無線LANを入れています。早くから入れたものだから、いまだに11Mbpsの802.11bで遅いし、セキュリティも128bitWEP暗号化でしかないけれど、ちゃんとMACアドレスでつなげるパソコン(やカード)を制限してぼちぼち使っています。無線LANで大事なのはセキュリティ。せめて暗号化とアクセス制限くらいかけておかないと、誰かほかの人にLANに入られてしまいますよ。

っていうのはね

近所のうちの無線LANの電波が強くて(90%くらいの強度)、速くて(802.11gの54Mbps)制限がかかってないので、まずうちで無線LANつなごうとすると、自分のうちじゃなくて人のうちにつながっちゃう。

こういう、パスワードも暗号化もアクセス制限もかかっていないアクセスポイントを「野良アクセスポイント」というらしいですけど、アクセス制限がかかっているところをやぶって入っているわけではないので不正アクセス禁止法にも触れないわけで、つながっちゃってもしょうがないです。いや、僕はつないで使わないですけれど。(ほかの法律に触れる可能性は十分ある)だれかが悪意を持ってつかっちゃったりしても、わかんないですよ、こういうの。

だからというわけじゃないけど、自宅で無線LANを使っている人は設定を見直してみるいいと思います。意外と、「野良」になっちゃってるかもしれませんよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.18

フランシスコ・デルクイ

今日はもう、ずーっとある人の名前が気になって仕方ありませんでした。

「フランシスコ・デルクイ」

吉田戦車の「学活!つやつや担任 A巻」にでてくる「マヨネーズ空手」の選手でブラジルから留学してきてた学生
相手の選手は「田中けんじ」(テキトーな名前だ)


学活!つやつや担任 A巻 吉田戦車


「先生、デルクイは打たれるかな。」
(中略)
「ああ…デルクイがあんなに打たれて…」

もう、本当にナンセンスなギャグなんだけど、どうしても今日はこのことで頭がいっぱいでした。

「学活!つやつや担任」は本当に意味のない「ことわざこじつけギャグマンガ」で、やる気のなさに満ち溢れています。(そういうの結構好き。億万長者の伊集院先輩のお父さんが金にあかせてつくらせた機械とか、本当にバカだとおもう。)

「過ぎたるは及ばざるが如し」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.17

ジローラモじゃないほうのパンチェッタ

pancetta
輸入加工肉シリーズ、パンチェッタ

さて、これはどう料理しようか?一番いいのはやっぱりカルボナーラですかね?なんか贅沢ななやみです。いつものロオマのお土産です。

Villani社 パンチェッタ ブロック(フラット)約2.5kg
楽天からは、こんなかんじで

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.15

君はすやすやと寝息を立てて (いや、それはいびきという)

まず、これをきいてほしい。(注意!音が鳴ります。MP3 486KB 30秒)

僕も知らなかった、僕自身のいびきです。彼女に頼んで録音してもらいました。
いびきっていうのは自分じゃ気づかないんだから「いびきかいてたよ」っていわれてもピンときませんね。
だから、録音してもらったのですが、こりゃーひでえ。

最初、「ウソだろ?オレ様こんな変な音だしてねえよ?」とおもいました。しんじらんない。これじゃボイステロじゃないか!だいたい、起きているときにこんな音出せない!

でも、動かぬ証拠が、冒頭のMP3です。認めるしかない。こんなのを横で聞かされたら眠れるものも眠れない。
僕が寝ているときに近くにいる人は本当に迷惑しているんですね、ごめんなさい。

いびきは周りが迷惑するだけでなく、睡眠時に十分な呼吸が出来なっている証拠で、質のよい睡眠を阻害するばかりか、睡眠時無呼吸症候群の予備的な状態であるそうです。

いびきと睡眠時無呼吸症候群(SAS)
http://www.sas-info.jp/

ちょっと不安になってきました。なんかいい防止方法ないかなあ。楽天でいびき防止グッズをさがしてみたのですが、どういうのがいいのかな?やはり病院にいったほうがいいのかな?

いびきの音にショックを受けていたら、彼女が
「あのねぇ、録音できなかったけど、いびきかきながら歯ぎしりしてたよ。器用だなーっておもったよ」

すげえ、そんなの起きている間は絶対できないよ!寝ている間ってすごいんですね、人間って。
(いや、まあ、自分のいびきをウェブログでMP3にして公開している人もいないんだろうな...)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.01.12

セブンスターREVO

久しぶりにタバコの話題。
以前に話題にしたセブンスターREVOのメンソールじゃない通常版。ようやく全国発売です。

revonew
僕もサンプルがとどきました。ちょっとパッケージがシブい

これはいわゆるJTの言うところの「D-Spec」というもので

「たばこのにおいが気になる」「たばこのにおいが少ない製品がほしい」という、お客様のご要望にお応えするため、JT独自の新技術を開発しました。これは、1996年に「においの少ないたばこ」の基礎研究を開始して以来、約6年を費やして開発に成功したもので、たばこ本来の味・香りは極力活かし、気になるにおいを抑える効果のあるシトラスフレーバー香料(特許出願済)を採用して、たばこの気になるにおいを低減する効果をもたらしました。
(JTのページより抜粋)

という一連のシリーズです。セブンスターREVOはその前に出たマイルドセブンプライムより、いくぶんシトラス具合は弱く、だけれどもセブンスターそのものの味とはやはりちょっと違う味です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.01.11

チュンチュンも寒いからセーターを着せてもらった

最近あちらこちらでみかけるスズメのオブジェの乗った車止め。

先日茅ヶ崎市美術館の入り口にあるものをみたときはびっくりしました。

chunchun1
なんと、1羽1羽、手編みの色違いのセーターを着せてもらっている

chunchun2
別のコたちを、別の角度から

このほかにもう3羽、それぞれ全部違う色と柄のセーターを着ていました。

なんか、こういうのをみると、こういうことをする方のやさしい気持ちに触れて、出歩くのが楽しくなりますね。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006.01.10

We love 真空パッド(のUSB電卓)

新しい真空パッド(Thinkpad X40)を買ったら、オマケにこんなのがついてきました。

thinkkeypad
Think Key Pad!!

このキーパッドは、単体では電卓になって、USBでPCに接続するとUSBハブ内蔵のテンキーパッドになるだけでなく、電卓として計算した結果をキー入力できる結構便利なしろものです。いつまでオマケでつけてくれるのかわかりませんが、こういうオマケは大歓迎です。

電卓,テンキ-,電卓&テンキ-3パタ-ンで使える電卓テンキ-パッド。
USBハブのないものは値段もこなれてきた

今はLENOVOになってしまって、ありがたみも気持ち半分くらいになってしまったのですが、それでも開発チームはそのままLENOVOで真空パッド(Thinkpad)を作っているのだから、このチームが作っている間は買っても安心かとはおもいます。

ちょっと今僕のはまだ日本語キーボードのままなので、ぎこちなく使っていますが...


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリタのフィルタを分解してみた

しばらく使って非常に満足しているブリタですが、フィルタを交換するついでに古いフィルタをバキバキっと割って、中に何が入っているか見てみました。
britafilter
♪黒と白のツブツブ~、はいってるからやないの~♪

この黒いのは活性炭、白いのがイオン交換樹脂ですね。白いのは半分くらい茶色くなっていました。もともとなのか、使っているうちに茶色くなったのかはわかりませんが、これがブリタの秘密なんでしょうけど、バラしても秘密がわかるわけではありませんでした。

が、まあ、ブリタ、水を買うのがバカらしくなるくらい便利に使っています。

フィルタはいっぺんに買うと安いですね。未使用のものの使用期限は長いので、まとめ買いが正解です。


Brita 交換用フィルターカートリッジ
【特別キャンペーン: 3個セット+もう1個サービス!(計4個セット)】

もちろん本体もオススメです。冷蔵庫に入るリクエリもいいですね。


Brita リクエリ 1.2L
【特別キャンペーン:カートリッジ1個増量!(計2個付)】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.08

最近マンガを読んでいない Sオケのマングース 茄子

元日の読売新聞に「口コミだけで800万部」と前面広告だった「のだめカンタービレ」ですが、15巻の限定版がすごいことになっています。


さて、最近新しいマンガを読んでいません。なんていうか、こう、逃げ場のあるようなマンガを求めているのですが、なかなかそういうのには出会わない。

今日は以前紹介した「茄子」をボーっと読み返していました。

茄子 黒田硫黄
茄子 / 黒田硫黄

逃げ場というより、なんていうか「そんなに肩肘張って生きなくてもいいよ」という気持ちになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.05

釜玉うどん

この年末年始、麺ばっかり食べていたような気がします。

最近気に入っているのは「釜玉うどん」。茹でて湯切りしたうどんを、出しでといた卵に投げ込んで、刻みねぎをのせて、はい終わり。

調理が簡単なわりに、結構イけますよね、これ。僕はどちらかというとそば派なのですが、理由は「うどんは調理がめんどくさい(具がないうどんはつまらないし、つゆが難しいしめんどくさい)、そばはざるそばでOKという気持ち」があるせいなんですが、これは調理が簡単。

【話題沸騰中!】行列のできる釜玉うどん
おとりよせしてもいいとおもうYO!

調理が簡単な分、うどんの素材がほんと影響しますから、おいしいうどんでいただきたいものです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006.01.01

ディビジョン1 放課後

今年もよろしくお願いします。

お正月から女の子の話題です。

ホント年末年始はテレビがつまんないので、撮っておいたけど見ていないドラマでも見ようと思っていたら、そのドラマがこのお正月(1月4日)に再放送と聞いて、新年からなんだか、ヲイヲイと言う感じでございます。

去年放送した「野ブタ。」野ブタ役だった堀北真希ちゃんとまり子役だった戸田恵理香ちゃん(ハグキ)が友達の役で出演していた「ディビジョン1 放課後」というドラマを見ようとしていたのです。おととしの年末にCXの深夜枠にやっていたし、DVDも出ていないようなので、録画していたのですが、なぁんだ。


堀北真希写真集/ひこうきぐも

堀北真希ちゃんはまだ若くて、顔の変化が激しいですね。

「野ブタ。」ではアレゲな役でしたが、「ディビジョン1 放課後」では結構真面目な役で、それがけっこうハマリ役だなぁとおもって眺めていました(話はちゃんと見てはいない)

「野ブタ。」のアレゲな雰囲気もかわいかったですけどね。

そういえば、昨日久しぶりに戸田恵理香ちゃん(ハグキ)のワンデーアキュビューのCMみたなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »