リバイブに両立スタンドを取り付けてみたテスト
世田谷の鳴木屋輪店さんで、両立スタンドを取り付けてもらいました。とりあえずテストということで、取り付けて走ってみた感想
・ クイックにターンすると地面に擦るけど、まあ普通そんな乱暴な運転しないからいい
・ 高さのある段差の上り下りには注意が必要かもしれない
・ 僕のリバイブは前にカゴを取り付けた関係で重心バランスが少し前だけど、それでも前輪が浮くことが多い
・ 前輪が浮いてしまったとしても、もともとついていたスタンドよりは倒れにくい(バランスがよい)
まあ、テストなんで、そのうちまたレポオトします。っていうか、多分このあとほかのスタンドを考えようという作戦。
とりあえず、純正のスタンドは意味がないくらい倒れるもんで。風とかふくと一発だもんなぁ、あれ。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- panasonic ビーンズハウス (DahonのOEM)(2008.10.06)
- 忍野八海は青いが、心配だ。(2008.09.08)
- まさお(2008.07.21)
- ちゅうに 「ゴーゴーホーン」(2008.06.23)
- リバイブのシフターを換えた(2008.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は。
風が吹いても倒れる!悲しい現実だけど、おかしくて笑ってしまいました。私みたいに高い位置に前カゴなど取り付けたら、もう最悪です(笑)
それはそれとして、両立スタンドは考えてもみませんでした。日々あんなに不満を持っていながら。早速私も検討してみたいと思います。
投稿: 轍 | 2006.02.18 23:57
これね、カゴがなければ、基本的に後輪が地面について前輪が浮きます。
それでも、いつものスタンドよりずっとましです。
ウィリーしていて安定する自転車ってのもどうかとおもいますが。
しばらくテストしてみますよ。
投稿: akst | 2006.02.19 22:58
両立スタンド、面白いものが売ってるんですねー。片方につける通常のスタンドしか知りませんでしたが、そういえば、両方につけたほうが安定するわけで、なるほどと思いました。
2100円かー。うーん。・・うううむ。迷う値段です。
投稿: まつ | 2006.02.19 23:01
まつさん、こんにちは。
ちゃんとうまく(前後の)バランスを取れるように自転車屋さんで切って取り付けてもらうタイプのものは4000円しますから、今回はテストです。
なぜ、ジャイアントはわざわざバランスの悪い片立てスタンドを採用したのか?それは両立スタンドになにか問題があるせいじゃないか?ということもあって、テストしてみよう、ってとなんです。
色々試行錯誤が必要な自転車ですね。
投稿: akst | 2006.02.19 23:08