トメルミンで戦う、トメルミンと戦う
僕は会議をしていてしばらくすると、左眼の制御が利かなくなって、眠るときの位置に戻ろうとし始めます。そうなると体全体が眠くなってしまうので一生懸命制御しようと試みるのですが、これはなかなか難しいのです。目が疲れていると左眼が外側へ、そして上の方向へ行ってしまう。
会議は会議をすることが意味があるので、眠ってしまっては意味がありません。一生懸命戦うために、助けを請いました。
会議を抜け出してこれを一発口の中に放り込んで会議に望んだのですが、結局うまく制御できず、僕はボールペンで脚をグサグサ刺して意識を保ちました。
そうしたら、うちに帰ったら眠れなくなっちゃった....んです。トメルミンで眠気と戦うつもりが、トメルミンの効果と戦うハメに...
トメルミン3錠で人間が1日に摂取していいカフェインの量、500mgもあるのです。1錠あればだいぶキくんですが、会議中じゃなくて、会議前に飲んでおくべきでしたね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- Catch the Flu. (プレゼントはインフルエンザ)(2009.12.25)
- レム睡眠のときに起こしてくれる時計(2009.07.01)
- 薬用養命酒のソーダ割り(2008.10.07)
- 脳の断面撮影(2008.07.02)
- COX2選択阻害薬(メロキシカム)(2008.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カフェインが体に回るまで結構な時間がかかるんですね。私も会議の前にコーヒーを飲んだりします。
「第○条の〜」なんて言われたら「ふ〜〜」と眠りの世界へ・・。
言葉のリズムで眠くなる人っていませんか?
講演会は好きなんだけどな。
投稿: mei | 2006.02.05 11:08
meiさんこんにちは。
耳掃除は機会がありませんが、ハンドリフレは彼女がいつもしてくれています。感謝感謝。
あ、いや、こっちのはなしでしたね。
トメルミンは結構はやく効きます。でも会議が始まってからじゃ遅いでしょう。そのせいです。
効果も結構長くて、14時くらいに飲むとちゃんと1日乗り切れます。僕が悪いんです...
投稿: akst | 2006.02.05 11:38