伊那の新名物?ローメンまん
前の週末は伊那に出かけていきました。これからまた頻繁に長野県を訪れるようになるのは、僕の私生活が変わったせいなのです。(僕というより相手の、だ)
伊那にはローメンという名物があり、かねてから食べてみようと思っていたのですが。彼女が
「あんなの地元の人は食べないよ」っていうので、余計気になっていたりしていました。
そしたら、こないだ鉄腕DASHで「ご当地まん」として紹介されていた「ローメンまん」がみはらしファームにあったので、一つ買ってみました。
うーん、僕はこれがローメン初体験だったのですが、おいしかったけど、これっていわゆる「常食」じゃないなあとおもいました。
更新頻度がおちましたが、ぼちぼち続けていきます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- 水出シセヨ!(2010.06.26)
- 桃屋のではない、何か。(2010.05.26)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- お台場ガンダム(8月いっぱい)(2009.08.11)
- 銚子電鉄のぬれ煎餅を都内で買う(2009.02.20)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
GWは、子供のヨットの大会で長野県の野尻湖に行きます。
去年の8月も行ってるのですが、その時は「とうもろこし」が有名らしく、
道の駅でも大量に茹でられてました。
ローメンあるかな〜。楽しみが増えました(^^)
投稿: mei | 2006.04.08 12:54
おお、野尻湖。ナウマン象のところですね!遠征すごいなあ、ヨット。
実はローメン、伊那以外では影も形も見ません。諏訪でも茅野でも岡谷でもみたことないのです。僕も長野県は頻繁にいきますが、伊那ではじめてみたのです。野尻湖にあるかなあ...
投稿: akst | 2006.04.08 20:50
伊那路へドライブ行きました。
ローメンの看板やお土産はたくさん見たのですが、食しませんでした。
次回は、ローメン味わってみたいと思っています。
投稿: 安曇野便り | 2006.09.18 22:54