« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006.05.31

八丁味噌シュークリーム

まつさんのところで、八丁味噌シュークリームが紹介されていたんですが、先日ネクタイ締めてスーツ着て名古屋を通ったので買ってみました。

つっこみの洗礼:名古屋に普通のコンビニは似合わない・八丁味噌シュークリーム

Haccho

ちょ、ちょっと待て。なにも食べ物事情が特殊な愛知県だからといって、そこまですることはないんじゃないか?
ジンギスカンキャラメルを思い出しながら、食べました。

これ、おいしくしたら売れなくなるんだろうなあ...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

バファリンのピルケース

以前、バファリンは高いからゾロ(ジェネリック)でいいだろうという記事を書きましたが、なんだかキャンペーン中みたいで、エルモのピルケースがついて、ゾロとおなじ値段(40錠で598円)だったので、バファリンを買いました。

Elmo

いや、ピルケースも価格もいいんだけど、入らないんですよ、バファリンが、このバファリン付属のエルモのピルケースには。

こういうところに、微妙にやさしさが足りないと思います。ちなみに、バイエルアスピリンのおまけのピルケースには1シートちゃんと入ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.23

みの氏の言うことは信用しないが

【話題の「うれしい大豆」が大特価】大塚製薬「SOYJOY(ソイジョイ)」1本からでもお買い得♪
SOYJOY

最近の僕の主食であります。みの氏のような、朝から酔っ払ったまま(たまに本番中に寝ている)生放送にでている、酒焼けした司会者の言うことは信用できないとおもっているのですが、SOYJOYは、おいしくいただいています。

たまには好きじゃない人の言うことも聞いてみるものだと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.05.20

ベトナムのカブになってしまった

Cub0520_1


カブラのレッグカバーは前に書いたとおりMOTO MEBIUSで特注。
前との違いがわかりづらいですが、シートがミディシートに、リアキャリアがそれにあわせたタイプになっており、レッグカバーの部分にベトナムキャリアがついています。これらはアウスタで。

Cub0520_2pg_2

カブらしさをのこして、おっさんくささを取り除けたのかな?とおもいます。モペッドとは違い、カブそのものです。まるでベトナムのカブですね、こりゃ。

ミディシートは結構いいです。ドライビングポジションを変えられるというのは結構楽ですね。リアキャリアはなくてもよかったんですが、センタースタンドを使うのに取っ手が必要で、取っ手の値段とキャリアの値段が大して変わらなかったので。定番のベトキャリもつけてます。

見えないところではフロント(ドライブ)スプロケットを標準の13丁から14丁に、プラグをイリジウムプラグにしています。カブは重たい荷物が載った状態で発進できるように標準のギア比が高いのですが(そのためにすぐにトップギアに持っていかないとろくに走らない)、これが意外に使いづらい。ドライブスプロケットを1丁増やすだけで、1速、2速の守備範囲が広がるとともに、トップギアでのエンジンの回転数も低めにできます。(その分トルクは弱まりますが)

キタコドライブスプロケット (フロント) HONDA系
キタコドライブスプロケット
僕のカブの場合は530-1010014

父のフォルクスワーゲンが、プラグをイリジウムにかえたら、「なんか違うぞ」ってな感じだそうなので、あやかって僕もプラグをイリジウムにしました。
たしかに、トルクが太くなったような、あまりアクセル吹かさなくてもよくなったような気がします。(プラシボかもね?)

NGK プラグ イリジウムIXプラグ CR6HIX
カブにはこれ。
NGK プラグ イリジウムIXプラグ CR6HIX

これでしばらく走った後、リバイブで走ったのですが、リバイブの軽快なこと、それから自然な姿勢をあらためて認識しました。カブは力強く走りますが、リバイブは軽快に走ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.05.15

かもすぞ~ (学校ってうらやましい)


もやしもん 石川 雅之

生協の白石さんの話とか、のだめ(の初期のころ)とか、ハチクロとか読んでいると、学校っていいな、うらやましいなって思います。(「学活!つやつや担任」の「いろいろ学園」はべつにうらやましくない)

僕は高校生のころは身体を壊してしまった上に遠距離通学で「学校を楽しむ」余裕はなかったし、大学はカレッジでもユニバーシティでもなく、なぜかインスティテュート(よくかんがえるとひでえ話だ)だった上にビジネス専攻で、かつろくに学校へ行かずソフトの会社で働いていたので、学校らしい学校に通っていたのはたいした期間でないんですね。

こう、社会的に認められたモラトリアムってのは、ちゃんと享受したほうがいいですね。

さて、もやしもん。某農大の話ですが、うらやましいです。っていうか、石川雅之氏の描く女性がちょっとスキかも知れないだけかもしれないけど。

いや、本題は違う。
この漫画、いろんなかわいらしい顔かたちをした菌やウィルスが「かもすぞ~」ってやってきますが、ちょっと学名がみんな長くて覚えらんない(読めない)。それでも、結構面白い話ですね。これ。
ちなみに、この菌たち、よその漫画に出張してますね、結構。こないだ、のだめもかもされてました。
(のだめカレー)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.10

大阪にいます

ネクタイ締めてスーツ着て、大阪に来ました。
何車線もある広い道路で車が全部同じ方向にガーって走っています。ガーです。ガー。(対向車線がない)
エレベータエスカレータの並び方が違います。(大阪では歩かない人は右に寄る)
ところどころ言葉が聞き取れません。
チキンカレーを頼んだら、ポークカレーに焼き鳥が混じっていました。
女の子がみんな「から騒ぎ」のメンバーに見えます。
1番線や2番線に混じって1号線や2号線があり、指つめ注意です。
看板の文字は読めるのに、言葉はところどころ聞き取れるのに、なぜか微妙に違う国にいる気分です。

Umedayodobashi
ヨドバシカメラが山手線じゃなくて大阪環状線です。

微妙に普段生活しているところに似ているけど、(ヨドバシカメラとかあるし)でも、微妙に違う。そう、パラレルワールドに来てしまったみたいな気分なのです。

何を食べたらいいのかわからなくなってしまって、「博多ラーメン」という看板の店に入りました。東京で食べる博多ラーメンとも、博多で食べる博多ラーメンとも違う、博多の人が食べたら怒り出すような内容でした。うまかったけど。

とりあえず寝ます。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006.05.07

ワラタ インパクトあります!!

Dvc10001
そのまんま。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

USBハンドセット

Skypeを最近よく使います。昔の同僚とはなしたり、ロオマの妹と話したり。
Skypeを使うときは、ヘッドセットではなく、ハンドセットを使います。ハンドセットの重要性については昔、書きました。

普段はアナログのハンドセットをつかっているのですが、ためしにUSBハンドセットを買ってみました。
Dvc10017
携帯電話風だけど、液晶はついていない

USBハンドセットはSkypeアプリケーションとボタンが連動するので、必要なときだけ差し込んで使うのが便利です。(着信音が小さい)

テック イヤホンマイク付属スカイ用USBハンドホン【税込】 UP-03 [UP03]
なんせ、安かった。イヤホンマイクも使えます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

SH700iの電池を交換 こんなに膨らんで

Dvc10014
あまりにもちが悪いので、みてみたら、こんなに膨張して...

SH700iを購入して9ヶ月、本当に電池がもたなくなってきたので、ふたを開けてみたら、妊娠してました。こんなに膨張しちゃう電池ってのは、製品として、ちょっと問題あるんじゃないか?と思います。

FOMAは機種変(買い増し)価格が高くて、従来の「電池のもちがわるくなったころに機種変する」という使い方ができなくなってきています。これはまあ仕方ない。


携帯電話は毎日使うものなので、充電池は消耗品ですが、9ヶ月でこれはちょっとあんまりなんじゃないですかね?>DoCoMo&Sharp

電池はこちらで探してみるのもいいと思います。
えこじじいの店 (格安中古携帯用電池)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

佐世保バーガー 三たび

Dvc10009
全部入り!

近所に住んでいなくなったのでご無沙汰だった佐世保バーガー、このウェブログには三たびの登場です。2人でなかよく全部入りをいただきました。中野五差路のところです。

ハンバーガー / ザッツバーガーカフェ - livedoor 東京 グルメ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.05.03

カブラ レッグカバー (純正色)

勢いで購入したスーパーカブは、その勢いのまま、登録もどうにかして、ナンバーも取得し、保険もどうにかした上に置き場所も確保し、まだ衰えぬ勢いのまま、初台のMOTO MEBIUSさんに飛び込んでカブラのレッグカバーを純正色(PB-66)に塗装してもらい、勢いで60km走破し、その勢いでオイル交換しました。

(ホンダアクセスのカブラのレッグカバーは、シルバーしかないので、このカブの純正色 PB-66にわざわざ塗装してもらったのですよ、MOTO MEBIUSさんで)

Cub0503
レッグシールドがこうなると、おっさんバイクという印象は薄れます

オイル交換は父親と近所のお兄さんが手伝ってくれました(感謝感謝)

まだいろいろやることがあるけど、とりあえず走ります。が、勢いに任せすぎです。

初台のMOTO MEBIUSさんは、カブのカスタマイズの総本山みたいなところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.01

ルーガちゃん

ウゴウゴルーガでおなじみだったルーガちゃん、小出由華さんが写真集を出している...

もうこんなに大人の女性になってしまって...

って僕の彼女より年上だったのが、さらに驚いた。なにやってんだ>俺

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »