大阪にいます
ネクタイ締めてスーツ着て、大阪に来ました。
何車線もある広い道路で車が全部同じ方向にガーって走っています。ガーです。ガー。(対向車線がない)
エレベータエスカレータの並び方が違います。(大阪では歩かない人は右に寄る)
ところどころ言葉が聞き取れません。
チキンカレーを頼んだら、ポークカレーに焼き鳥が混じっていました。
女の子がみんな「から騒ぎ」のメンバーに見えます。
1番線や2番線に混じって1号線や2号線があり、指つめ注意です。
看板の文字は読めるのに、言葉はところどころ聞き取れるのに、なぜか微妙に違う国にいる気分です。
ヨドバシカメラが山手線じゃなくて大阪環状線です。
微妙に普段生活しているところに似ているけど、(ヨドバシカメラとかあるし)でも、微妙に違う。そう、パラレルワールドに来てしまったみたいな気分なのです。
何を食べたらいいのかわからなくなってしまって、「博多ラーメン」という看板の店に入りました。東京で食べる博多ラーメンとも、博多で食べる博多ラーメンとも違う、博多の人が食べたら怒り出すような内容でした。うまかったけど。
とりあえず寝ます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- お台場ガンダム(8月いっぱい)(2009.08.11)
- 銚子電鉄のぬれ煎餅を都内で買う(2009.02.20)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
コメント
エスカレータ、ではないかと・・・
にしても大阪の電車の中ってなんであんなに全員が喋ってるんですかね。
それとも電車のつくりが違って、音が反射しやすいだけなんだろうか・・・
投稿: kuroken | 2006.05.11 01:21
大阪出身だけれど、20年以上、大阪を離れていたので、大阪が苦手になりました。あのゴミゴミ感は、ちょっと息苦しいです(^_^;)
投稿: ワッキー | 2006.05.11 10:25
つうて^んかく
を、思い出すね
ちなみにエスカレータの右寄りルールは韓国でも同じです。
投稿: n# | 2006.05.11 10:47
ネクタイ締めてスーツ着て大阪に行くことは、もうないでしょう。
日本なのに、異国にいる感じってありますよね。
エスカレーター右に寄ってるし。
大阪は何食っても美味いって聞いてたんですけど、居酒屋のランチタイムで食った定食は???でした。
何食っても美味いってぇのは嘘だと知りました。
投稿: 中村 | 2006.05.11 20:55
>kurokenさん
直しました。エスカレータ。大阪の電車は微妙にいすが低くて、それがまた気になります。
大阪の人は東京の電車が「作りかけ」に見えるそうです。ドアーに化粧板がないせいです。
>ワッキーさん
東京都はまた違うゴミゴミ感ですよね。なんていうか、有無を言わさない感じ。ちょっと戸惑います。
>n#さん
つうて^んかく。いまだにちゃんと発音できないですよ。
韓国が右なのは、自動車が右側通行だからです。東京で右を空けるのは、左側通行の交通での追い越し車線が右側だから。だから大阪は間違っていて、韓国は(車線が逆だから)正しいのです。
>中村さん
パラレルワールドなんですよね。なんていうか、微妙に自分の居場所がない。それが僕にとっての大阪。
うまいもん、食ったことないです、僕も、大阪で。
投稿: akst | 2006.05.11 22:43
全員が「から騒ぎ」に爆笑です!
一度は行ってみたい大阪!
東北人は、耐えられるでしょうか?
投稿: mei | 2006.05.11 22:53
おじゃまします。どみです。
いまテレビを見ていたら、ちょうどヨドバシカメラのCMが流れました。(笑)
電車の色を見比べて納得しました。すごいー!なんかカンドー。ありがとうございます。
ということは、CMの歌詞も違うってことですよね?大阪に行きたくなってきました。
投稿: どみ | 2006.05.12 00:46
>meiさん
全員化粧が濃くておしゃべりなイメージ。偏見ですね。えへへ。東北の女性には耐えられるかな?
>どみさん、こんにちは。
あ、歌はどうなんだろう?そういえばアキバヨドバシはつくばエクスプレスだったような気もします。場所によってキャラクタが違うみたいです。
投稿: akst | 2006.05.12 22:23
なんだか大阪のなかでも、特に大阪、THE大阪に来てるって感じですね。女の子全員からさわぎメンバーってどういうことですのん(笑)。
基本、大阪の人は、悪気はないっていうか、悪いとは思っていないというか、とっても明るくてずぶとい素敵な人が多い街ってイメージはありますね^^;東京の気構えでは暮らせないだろうなあ。それでもいってみたい街です。
投稿: まつ | 2006.05.14 18:35
夕方、梅田の阪急イングスの前(シティバンクに用があった)でぼーっとしていたときの感想と、阪急の駅の反対側、ヨドバシカメラの前でボーっとしていたときの感想と、御堂筋線の感想です。>から騒ぎ
なんかね、悪い印象とかそういうんじゃなくて、えーと、知らない世界に一人ぼっちだったのです。
夕方、地下鉄中央線(ゆめはんな)に乗ってきた高校生は男の子も女の子も、制服のセンスが悪かったっていうか、ガラわるかったなあ。
(いまどき、長ロングスカート)
着くずし、が、崩しすぎなんですね。
投稿: akst | 2006.05.14 22:24