DS Diteを楽天で注文するには(と動画再生とか)
誕生日に自分に買ったDS Liteは
ハピネット・オンラインさんで買いました。ちなみに、この会社はバンダイナムコの子会社で、サポートもしっかりしているし(電話での対応がすばらしいし、発送は迅速だ)、ちょっと小耳にはさんだ感じでは、DSの入荷数は(入荷するときは)結構あるようで、
楽天でチェックしていると買えるチャンスはあると思います。流通も潤沢になってきた様子ですし。
さて、マジコンですが、僕は秋葉原の某店でSuperCard miniSDとSuperkeyをセットで7500円で購入しました。激安価格ではないですが、まあこんなもんでしょう。案の定出っ張りますが、気にしない方向で。
SuperCard Liteに関して言えばmicroSDが高いのと、初代DSで使えないので見送りました。
入手した秋葉原に関して言えば2年も通っていた(オフィスを間借りして仕事していた)関係で、どこに何があるか大体わかっているつもりだったのですが、さすがに去って1年経つと、ぜんぜん違う街になっていました。が、まあ、売っているところはたいていわかっているので、そこは蛇の道は蛇。
SupervcardはGBAがもっさりして使い物になりませんが、これはまあ割り切るしかないでしょう。M3ならOKでしょ。
いくつかNDS用Homebrewを動かしてみたりしたのですが、よく動きます。動画ビュアとしては変換がめんどくさいので使うのをためらいます。SNESとかNESはまだ試していませんが、fMSXあたりはちゃんと動かしたいですね。
しっかし、NINTENDO DSってARM9の66.7MHzでよくこれだけのことができるもんです。
ちなみに父のPSPはうかつに父がFWを2.81にしてしまったので、Homebrewが動きません...
マジコンの入手方法とか、使い方とかは、尋ねられても困ります。
っていうか動画再生に関して言えば、PLAY-YAN micro使うのが一番だと思います。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 100円ファミコン:きたないゲバラ(きれいなジャイアンの雰囲気で)(2010.12.20)
- 100円ファミコン:チョップリフター(バンゲリング帝国的なアレ)(2010.09.03)
- 100円ファミコン:マリオブラザーズ(スーマリじゃなくて)(2010.05.27)
- 100円ファミコン:エキサイトバイク(2010.04.16)
- 100円ファミコン:グラディウス(コナミコマンド)(2010.04.10)
「おもちゃ」カテゴリの記事
- 黄色いアイツ(2009.02.28)
- こどものころ、ラジコンは簡単に手に入るものではなかった(2009.02.15)
- ピッピカピー(2008.09.21)
- ザクハンター(2008.09.05)
- ザクには大気圏を突破する性能はない(2008.08.13)
「モバイル」カテゴリの記事
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- 100円ファミコン:ドンキーコングJR.(2010.02.17)
- Android on EeePC 4G-X(2010.01.31)
- Eye-Fi買いました。(2010.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント