書き手としては面白い展開かな?
時々皆さんに頂くコメントや、トラックバック、そしてアクセスログを見ていると、ウェブログが書き手として面白い展開になっているな、と思いました。
先日「このウェブログを振り返ってみた」ところ、たいしたことないことを適当に(京王線でおしっこを我慢したとか)書くことから始まってるわけですが、適当に書いているうちに「知らない人、知っている人」がいっぱいみて、さらにはコメントとかを下さるようになって、今は「ある大きな会社の中の人」(ゲートキーパーじゃないよ、ソニータイマーについてはあんまり触れていませんから)が毎日何らかの形で(自分の会社のことがどう書かれているか気にして)アクセスしてきたり、ぜんぜん関係ない話題で検索をかけてやってくる方もたくさんいて、ウェブログを書いているほうとしてはなかなか(面白い記事を書くのは難しいけれど)面白い展開になってきていると感じています。
これだけ長いこと書いていて、(2年半が長いか短いか?僕にとっては長い!)その中で僕はいくつかルールを(あいまいだけど)決めて書いています。
・ 政治・宗教・民族・国際問題・時事ニュースについては、基本的に書かない
・ 自分の仕事のことについては、基本的に書かない(愚痴も)
・ コメントをくれる人がリアルな知り合いかどうか、あまり気にしない(リアルには知らないが、コメントをくれる方と同じ扱い)
あんまりたいしたルールじゃないけど、書き手の僕と読んでくださる方との間が、これを守ることでいい関係でいられるように、とは思っています。
最近毒々しい記事が多いですが...
近況報告的に僕の最近リアルな生活の説明をすると
・ 実家にネコと父と暮らしている
・ 今年の1月から仕事が変わった
・ 歩くのが大変
・ 起きるのも大変
・ 結婚していない(彼女とは遠距離)
・ リアルにはあまり(同僚や家族や彼女以外の)他人と会わない
・ 太った
・ 料理しなくなった
まぁ、僕個人の話は面白くないので、この辺で。(オチはなし)
| 固定リンク
« 睡魔 | トップページ | パブリク級突撃艇 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 良いお年をお迎えください。(2011.12.31)
- マクロミルのアンケートは意外とポイントが貯まる(2008.04.24)
- ブログ始めて、4周年(2008.04.19)
- 首相官邸から(2007.11.16)
- 漢字バトン(2006.11.12)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- Android on EeePC 4G-X(2010.01.31)
- Eye-Fi買いました。(2010.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
コメント