漢字について考える(練習)
THE MAN IN MEのblueさんから漢字バトンを受け取っているのですが、なかなか書けずにいます。考えがまとまらない...
とりあえず練習代わりに僕を巡る漢字について書いてみようと思います。
「飽」
僕を漢字一文字であらわすとこれでしょう。子供のころから、社会人になってまで「飽きっぽい」「落ち着きがない」「集中力がない」...こればっか...
あれだけ気合入れて購入したDS Liteとマジコンだって、液晶に常時点灯1箇所でもうどうでもよくなってしまった。30代の大人としてはどうかと思いますね...
「人」
大事だけど間合いがもっと大事なもの。知らない人ばかりでぎゅうぎゅうの満員電車はウンザリですが、誰ともしゃべらない週末ってのもどうかと思います。
「女」
僕はこの人たちから、精神的に自立することなく、一生を過ごすのだと思います。どんな形にせよ。
「薬」
毒にもなる薬ですが、付き合い方をうまくして、僕の生活を支えています。と、いうか、薬のことを考えると結構医師も患者も大変です。
ああ、こうやって少しずつ考えていこう。漢字バトン、完成させますよ。(待たせすぎ)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 良いお年をお迎えください。(2011.12.31)
- マクロミルのアンケートは意外とポイントが貯まる(2008.04.24)
- ブログ始めて、4周年(2008.04.19)
- 首相官邸から(2007.11.16)
- 漢字バトン(2006.11.12)
「学問・資格」カテゴリの記事
- それでも紀伊国屋に本を買いに行く理由(あと、amazonも使う理由)(2009.05.26)
- 日本語を話す外国人(2008.04.29)
- 斎藤昌三とその装丁(2007.07.04)
- 書痴斎藤昌三と書物展望社(2007.05.15)
- 漢字について考える(練習)(2006.10.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
コメント
こんばんは。
覚えてくれていただけで“Thank you.”ですよ。
型にはまらない語りがすごく新鮮です。「飽」や「薬」には強く反応してしまいますね。
続きor本番、また気長に待たせてもらいます。
あ、それと、遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。男から言われても・・・と、去年も書いていたことを先ほど確認しました(笑)。
投稿: blue | 2006.10.03 22:32
blueさん
お待たせしていてすみません。
なかなか、考える時間をつくるというのは大変なことですね。
いかに普段考えないで文章を書いているかと痛感しました。
誕生日のメッセージ、ありがとうございます。いや、先日の九州の元マネージャだった男性からメッセージをメールでもらいましたが、皆さんからのメッセージはうれしいです。
投稿: akst | 2006.10.04 10:43