« 通信費の見直し | トップページ | あまじょっぱいマクドナルド »

2007.01.19

SuperCard DS (ONE)

よい子は無視の方向で。

Img009
miniSDと(ONE)を並べてみた。

前に紹介したDSスロットで完結して起動し、動作するSuperCard。中にmicroSDを入れて使います。先の通信費の削除云々で、某ISPへの過払いが返還されることが決まったので(結構な金額)、勢いで買いました。
メディアのmicroSDはminiSDに比べて高いので、メディアどうしようか悩んだんですが、RAZRのために買った1GBがもてあまし気味だったので、RAZRには安い適当なA-DATAの256MBを用意して、GreenHouseの1GBをこっちに使うことにしました。


microSDカードグリーンハウス GH-SDMR1GC 1GB

あ、ちなみに、A-DATAの1GBの安いやつも、ONEでは使えました。僕のじゃないけど。

いやー、GBAスロットが空く(そして出っ張らない)のと、変換しなくていい(SC系は変換がめんどくさい)のはすばらしいです。

使い方とか使い道とか売ってるところとか値段とか訊かれても困ります。

<追記>
英語版のSuperCard DS (ONE)では、日本語版のファームはつかえません。(エラーメッセージが出ます)
英語版のファームは1月20日にアップデートされたようです。
なにがどうだとか、訊かれてもこまりますが、まあ、そういうことです。

|

« 通信費の見直し | トップページ | あまじょっぱいマクドナルド »

ゲーム」カテゴリの記事

おもちゃ」カテゴリの記事

モバイル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SuperCard DS (ONE):

« 通信費の見直し | トップページ | あまじょっぱいマクドナルド »