« SONYのスカイセンサーとか | トップページ | 初めての一眼レフ PENTAX auto110 »

2007.02.22

にゃんにゃんにゃんの日

Dvc00001
今年12歳になるうちのボウズ、トロ(とっくん)

今日はにゃんにゃんにゃんの日ですね。222。
とっくんのトイレの掃除がめんどくさいので、ネコの全自動トイレをさがしていたのですが、これはすごい


猫の全自動トイレ
パフォーマープラス

いや、これすごいけど、値段もすごい。問題はカラダの大きいボウズが、このトイレに収まるか、ということと、僕がこれだけの金額をつかうくらいなら自分でやったほうがマシに思えてきちゃったことだ。

あ、この写真のネコちゃん、とっくんと同じ模様だなぁ。

とっくんには長生きしてもらいたいと思います。シマシマ。

Dvc00029
なぁに?

|

« SONYのスカイセンサーとか | トップページ | 初めての一眼レフ PENTAX auto110 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

とっくん、でかいですねー。ううむ、かわええ(ネコ派)。

今は、良いネコさん用トイレがあるんだろうなーって、

4万8千円・・・!?

ネコも恐縮してしまいませんかねー^^;

投稿: まつ | 2007.02.22 23:10

まつさん
ありがとうございます。

ピヤくん(11kg)には負けますが、ボウズ(とっくん)も9kgあります。
人にいわれるまでわかんなかったのですが、赤ちゃんのときから半年で5kgになって、そのときに「うわぁ、おおきいネコちゃんね」っていわれたときに気づきました。

5万ちかくをトイレに出せるか...問題ですね...

乱暴者だけど、大事な家族です。とっくん。

投稿: akst | 2007.02.22 23:16

私も猫派なのですが、今は飼えません。
TVの猫に「可愛いな」って言ったら、息子から「現実にしてくれ」って言われて困っています。
やっぱり、最期まで責任がありますから、そう簡単には・・。

トイレに5万円かぁ(笑)

投稿: mei | 2007.02.25 23:39

僕はもともとイヌ派だったのですが、ネコもいいなとおもうようになりました。
よそのネコもかわいくみえるようになりました。

動物と一緒に暮らすのは、やっぱり責任がかかります。

お子さんを2人もそだてていらっしゃるmeiさんはもっとすごいです。

投稿: akst | 2007.02.26 00:22

全自動トイレ、お値段が激しいですけど、なかなかすごいですね。よく考えられている。ネコちゃんが出て行ったのを、4つのセンサーが感知っていうのに非常にお金がかかっているのでは。しかし、きっと2つとかだと様々なネコちゃんの複雑な動きに対応できないんでしょうね。

とっくん、若々しいですねえ。やっぱりカワイイ・・・。
ウチの幸三くんは16歳9ヶ月で天寿を全うしましたが、やっぱり最晩年まで小猫の頃と変わらない風貌でした。とっくんも長生きの相だと思いますねえ。
先日、高齢ネコちゃんを表彰するイベントの記事を読んだところ、「26歳エリオット君」というコがいました。ちょっと嬉しいオドロキでした。

投稿: mogura | 2007.02.27 00:07

全自動トイレにかけるお金は、健康診断や歯石とりにつかってあげようとおもいました。

幸三くんは長生きでしたね。えらいなぁ。
うちのボウズもみならって長生きしてほしいなぁ。

投稿: akst | 2007.02.27 18:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にゃんにゃんにゃんの日:

« SONYのスカイセンサーとか | トップページ | 初めての一眼レフ PENTAX auto110 »