白ROMのSH903iTVを買った
なくしたMOTORAZR(FOMA M702is)は出てこないので、ドコモショップでFOMAカードを再発行してもらって(3150円)M1000に挿して使っていたのですが、いかんせんiモードメールができないのは不便極まりないうえに、M1000のパケット通信は割引が(普通のFOMAのiモードプランと割引を契約していても)効かないため高くつくので、ガマンできず他の携帯電話を探すことにしました。
ドコモのFOMAは機種変(買い増し)の割引は10ヶ月たたないと有効ではなく、そしてその割引率もたいしたこない(ドコモが既存顧客より新規顧客のほうを優遇しているので、インセンティブが低い)ので白ROMを買ってきて済ませてしまおうとおもい、いろいろ調べました。
楽天でFOMAの白ROMを検索して、結構安めだなぁとおもって、おなじみのえこじじいの店でSH903iTVを買いました。
AQUOSケータイですが、いまのところいまひとつ良くわかっていません。そもそも僕は普段「ケータイでTVなんか見れてもしょうがないよ、いざというとき電池なくなったら困るでしょう」とか言っていたくせに、それを買ったもんだからなんだかぜんぜん良くわかっていません。
TV見ていて電池が切れそうになったときに、通話できるだけ電力を残してくれるのでしょうか?(説明書読めよ!)
ただ、ひとつはっきりしていることがあります。みんながAQUOSを発音するとき、僕には「アコース」に聞こえます。
アコースっていうのは、コズンと一緒にランバ・ラルの部下だった人です。
「アコース、コズン、我々が地球で戦うのは初めてだ。敵のモビルスーツが出てきても深追いはするな」
「わしの出世は部下達の生活の安定につながる」
っていうセリフの、ラル大尉の部下の一人です。みんなガンダムにやられちゃったんですけどね。鮮烈でしたね、ランバ・ラル隊。
いや、ケータイにはぜんぜん関係ないけど。アコース。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
- Nokiaのガラケー(2010.06.30)
- PCで録画したワンセグをiPhoneで見る。(そのほか、ワンセグまとめ)(2010.02.27)
- Android on EeePC 4G-X(2010.01.31)
- Eye-Fi買いました。(2010.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
コメント