KUA`AINA (クア アイナ) ハワイアンバーガー
連休は松本で温泉に入ってきました。温泉はよかったのだけど、岩風呂で析出して結晶化していた硫黄をみたら、なんだか複雑な気持ちになりました。
今日は、ハワイアンバーガーのクア アイナの青山の店(っていっても、宮益坂上ったところ)で、ランチ。ハワイアンバーガーなんだから、パイナップル乗ってるやつにすればよかったと後で気づいたんだけど、まあおいしかった。
青山の店はときどき行くのですが、横浜の赤レンガ倉庫にもあったような気がします。(この前食べたときは夏の始まりあたりかな?横浜だった)。毎回パイナップルを忘れるんですが、やっぱそれは肉とパイナップルの組み合わせが自分の普段の食生活にないせいでしょう。しっかし、毎回忘れますね、ほんと。
肉にしっかり味がついているので、ケチャップとかは最初つけないで食べるといいですね。
バンズにはさんで食べるのは根性いりますけど、それもそれで楽しい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- 水出シセヨ!(2010.06.26)
- 桃屋のではない、何か。(2010.05.26)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども、おひさです。
この種のハワイアンバーガーと呼ばれるものを
以前渋谷かどっかで食べたのですが、これ、
本来はどうやって食べるものですかねぇ。
ぼくは頑張ってバンズで挟んで食べましたが、
あれはあんまり人前で食べないほうがよいような、
あられもない姿になりますね。
メガマックくらいなら、わりとぺしゃんこに
できるのですが、この種のやつは肉が厚いので
顎が外れそうなくらいの厚さになりますからねぇ。
やっぱ、ナイフとフォークで刻んで別々に食べるのが
よいのかしら。
投稿: ワッキー | 2007.12.26 09:51
ワッキーさん、こんにちは。しばらくぶりですね。
そう、食べにくい。とにかく肉が厚いので(3/1ポンドでこの写真の大きさ)むりやりペシャンコにするにも限界があります。
まあ、これ、テーブルにあった小冊子にもかいてあったのですが、食べやすいように、バラで食べてもいいそうです。
それじゃバーガーの意味がわかんないですが。
僕はわりと無理やりペシャンコにしてたべて、ダダ漏れになりながら、苦労したりします。
投稿: akst | 2007.12.26 20:11