« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008.02.28

トニーたけざきと野中英次 パロディと大御所

トニーたけざきのガンダム漫画 (角川コミックス・エース)
トニーたけざきのガンダム漫画 (角川コミックス・エース)

トニーたけざきのこのギャグコミックは、絵柄(作風)が極力安彦良和(本家本元のガンダムのキャラクタデザインの人)風にしてあって、かつ、安彦良和の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」と同じ本に連載されているので、オリジナルの絵の人間がバカやっているという感じでとても面白いです。

傑作なのは巻末に安彦良和が、自分のキャラクターたちが自分(安彦)に文句(バカなことばっかりやらされるっていう文句)を言ってくる漫画を描いていて、「時々どっちがオレの原稿だったか分からなくなる」とまで描いているあたりが、すばらしい。

本家本元公認のパロディ(オマージュだね、ここまでいくと)は、立派だなぁと思います。

僕は「安彦絵」はすこしくどくて好きじゃないのですが(だから本物のガンダムTHE ORIGINは読まない)、トニーのばかげた漫画は読みます。まあそれもどうなんだろうとかは思いますが。

愛蔵版 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN vol.1 始動編
愛蔵版 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN vol.1 始動編

似たような例としては、クロマティ高校で人気が出た野中英次の作風はやはり大御所の池上遼一のパロディで、挙句

「野中さんはスペリオールでも連載しているんですね。クロマティと違ってすごく丁寧に描いていますね」

とまで勘違いされてしまっているあたり、なんだかなぁですね。

ここでも池上遼一は、やはりおおらかな姿勢で認めているようで、それはとてもすばらしいことだなぁと思います。

魁!!クロマティ高校 (1) (少年マガジンコミックス)
魁!!クロマティ高校 (1) (少年マガジンコミックス)

HEAT(灼熱) 1 (1)
HEAT(灼熱) 1 (1)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.24

出ない

体調の悪い愚痴をここで書いても仕方ないんですが、なんだかすごく具合が悪いです。

膀胱から先が、全部腫れているようで、痛いし、いつも尿意を感じているし、出ない。

こういうとき(腫れているとき)は病院にいっても処置のしようがないし、運転するにもトイレ(コンビニ)探しながら走る羽目になるので、うちでおとなしくしているんですが、起きている間は痛いし、寝ている間はつらい夢を見るので、ちょっと疲れます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.02.22

にゃんにゃんにゃんの日 2008

今日は2月22日でにゃんにゃんにゃんの日。

とっくんはベランダをパトロール。

200802221617000
「あ、あっちに鳥がいる。」

結構ずっと昼寝してた模様。(僕も寝ていたからわからない。夕方意味不明に熱でてきたし...)

<追記>

この絵本、すごい。説明読んだだけで涙がでてくる。

ねえだっこしてねえだっこして
竹下 文子

金の星社 2004-05
売り上げランキング : 12705

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

赤ちゃんがいつもお母さんにだっこされているせいで、だっこしてもらえなくなったネコちゃんの気持ち。
この絵、表情、すごくいいです。ねこちゃんの考えることも、すごく自然でかわいらしい。いとおしいキモチ。
妹や弟がうまれたばかりのお兄ちゃんやお姉ちゃんの気持ちを、ネコちゃんの気持ちを通して書いているのだろうけど、あんまりに自然なキモチの言葉に、涙が出ます。

僕はあんまりこういう気持ちになった覚えがない(記憶がない)のですが、うちのとっくんは母と僕が楽しそうに話していると、しょんぼりしながら、間に割って入ってきて、母のひざに抱かれようとします。
「お母さん、お兄ちゃんとばかり話してないで、オイラだっこしてよ」
って感じなのです。(この本とは立場がちがうけど)

どの子もお母さんには大事な子なんですよ。ね。(うちの母はとっくんを末っ子として接している)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.21

南米が泣いた

googleで"南米が泣いた"で検索すると、

余計なおせっかいが出てくる。

Nambei

「全米が泣いた」というフレーズは、もうほんとうにどうしようもないフレーズだとおもうけど、南米が泣いたっていいじゃないか。こういう余計なおせっかいは、とてつもなく悲しい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.02.20

国税が税金泥棒だね、電子申告

ここしばらくの税金泥棒といえば、社保庁、旧道路公団などですが、電子申告のやり方を見ている限り、国税も大変なお金を費やして、本当にどうにもなりそうにもないシステムを作り出してくれたようです。

【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

電子申告するには、その人がその人であるとある信頼できる認証期間から認証されていることが必ず求められるわけですが、税理士会の人は税理士会から認証のカードをもらえるのでいいとして(それが仕事だ)、法人は登記所にいって認証カードを、個人は公的個人認証サービスという住基ネットにひもづけられた認証のカードをお金を出して発行してもらった上で、お金を出してカードリーダを買って、さらにそれで複雑な認証の手続きを踏まないといけません。お金と手間ばかりかかる。

結構これがすったもんだ。なにをどうすればいいか税務署に電話してもわかる人いません。

その証明書をインポートしたe-taxソフトでしか申告ができないのは、「なりすまし」を防止するためでしょうけれど、リアルに確定申告にいったときに、申告書の真正性や、提出者の認証(運転免許などでの確認)がされることがないのを考えると無駄に厳重ですね。

そして、申告書を作成するe-taxソフトの出来がすばらしいです。多分恐ろしく役人くさいやつが仕様書を書き、人海戦術のSIベンダーが力任せに作ったシステムっぽくて、硬直しすぎていて、意味がわかりません。多分これで申告をすんなり出来る人はほとんどいないでしょう。そしてとんでもない工数とお金がかかったように見受けられます。
(ちなみに、このe-taxソフトで記帳するのは、手でHTML書いてホームページつくるより、骨が折れます。数値の転記機能が貧弱すぎて使い物になりません)

ま、率直に言えば、普段使う会計ソフトの、電子申告用フォーマット出力機能を使わない限り、申告書、作れません。
普段使うソフトが電子申告用のフォーマットを出力できなければ、どうしようもない。

そして目玉の5000円の電子申告控除なんか、この手間とコスト(カードの発行手数料とカードリーダの代金)で吹っ飛びます。

今年は電子申告しようと思ったけど、こういうばかばかしい手間をかけるくらいなら、税務署いってから申告書書くほうがまだましのような気がしたので、やめました。今だと、認証カード申請しても、間に合わないだろうし。

それでも勇気(と認証カード)を持っている人は、カードリーダと気合と根性があれば、出来ると思います。


e-Tax対応ICカードリーダ
NTT-ME SCR3310-NTTCom 

これだけは知っておきたい電子申告の仕組みと対応これだけは知っておきたい電子申告の仕組みと対応
根田 正樹 矢内 一好

税務研究会出版局 2003-12
売り上げランキング : 165392

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

もうひとつ、税金泥棒といえば、金融庁の「金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム」、通称EDINETですね。

これはまあ、電子申告よりは煩雑じゃないけれど、実際報告書を作ったり、提出したりするのに、膨大な手間がかかります。そもそもこの手の報告書はプロのコンサルティングがなければ作れないけれど、作った報告書を提出フォーマットにコンバートしたり、認証とってアップロード(開示)したりする手間が本当に煩雑。

認証の手続きは国税よりは少し簡単で、郵便のやり取りがあったり牧歌的なんですけど、でもあっさり虚偽の報告書出されていたり、これのノウハウを持つコンサルティング会社(証券印刷会社2社しかない)のうち1社でインサイダー取引があったり、なんていうか、グダグダですね。

これも、電子政府化をめざして、予算つけて気合いれて仕様策定してつくってみたものの、大変になっちゃったって感じがします。

そうそう、こういう硬直した仕組みをつくっておいて、あとでバージョンアップのために入れ替えとかするとき、どうするんでしょうね?きっと社保庁みたいに、なっちゃったりするんでしょうか?
いずれにせよ、SIベンダーに高い税金を払って丸投げしちゃえとか、とにかく電子化だけでも進めようという意識が省庁にあるかぎり、省庁の役人とベンダーは税金泥棒だなぁと、個人的には思います。

もうすこしコンパクトで柔軟な仕組みを、低コストで作れるはずだ、という前提ですが。
(まあそれが多分最強に難しい。)

| | コメント (5)

2008.02.19

ネコの日常

先週、テレビで「たま駅長」をみました。ちゃんとお返事するのがかわいい。ニャーって。

たまの駅長だより―いちご電車で会いにきてたまの駅長だより―いちご電車で会いにきて
坂田 智昭

集英社 2007-09
売り上げランキング : 6870

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

毎日(日曜日以外)9時から5時まで、駅長の仕事をするたま駅長。寝ていることも多いけど、たま駅長のおかげで7%も乗客が増えた(あちこちから人が会いにくる)ので、今年から課長級だそうです。終身雇用。

毛づくろいして、ゴハン食べて、う○ちして、おしっこして、昼寝して、ダッコおねだりして、箱に入りこんだり、飛び跳ねて遊んだりして、寝る生活。それがうちのトロ(とっくん)のお仕事。

200802181451000
ちゃんと入りきらない。デカくて

お留守番はさみしいから、帰ってくるとすごくダッコをおねだりして、その後、怒って噛む。
さみしいのが、解決してから、思い出して怒る。それも彼の仕事。

ネコの仕事は、みんなに大事にされること。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.02.15

グリーティングカード

今年は、チョコとか物とかではなく、「グリーティングカード」をデザインしてもらって、送ってもらうお願いをしたら、ずいぶんかわいいのが送られてきて、とてもうれしかったです。お見せできないのが残念ですが。

デザインする仕事をしている人に、自分のためにデザインしてもらったカードをおくってもらうってのはとても贅沢ですね。すごくうれしかった。

ああ、僕に年賀状くださったのに、送れていない方や、ご無沙汰のかたに、僕もカードをつくって送ろうとおもいました。

(ウェブログみててくれれば、「生きていること」は伝わるとは思っているのですが、記事の内容があんまりにあっちこっちに深くアレゲになるので、挨拶になってないですしね)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.02.14

コビーの冒険

北京でオリンピックやるみたいですが、北京もオリンピックもどうでもいいという僕みたいな人にとって、北京もオリンピックも関係なくすごす方法みたいなのがあるといいなとおもいます。(テレビみないってのはあるけれど)

1992年にバルセロナでオリンピックをやったときは、まだ少しオリンピックには興味がないでもなかったし、当時はスペイン語を勉強していたので(といっても、バルセロナはカタラン語けど)、オリンピックのマスコット「コビー」がTVでアニメをやっていたのを、ずっと副音声でスペイン語で見ていたりしました。

いや、初めてコビーを見たときは驚きました。ほんと、ただの殴り書きですからね。顔がまっすぐ向いていない。
それまで目にした、ミーシャ(注1)、イーグルサム(注2)、ホドリ(注3)とは、どうかんがえても同一ラインにいない生き物で、最初なんの生き物がモチーフになったのかわかんなかったです。(カタロニアン・シープドッグ
なんの生物かどうかも最初はわからなかったのですが、よくよくみてみると、結構かわいく思えてきちゃうところが、芸術性が高いということなのでしょうか。実際今僕がみても、違和感ないというか、「これ、アリだろ、いやいや、スゲーだろ」とか思っちゃいます。

さて、そのコビーのアニメ、「コビー」の冒険ですが、すごいです。コビーがスポーツしたり遊んでいたりします。お姉さんのペトラ、それから友達のジョルディ、オリビア、カチャス、ノシ、ビチョ。これがみんな犬。でも話す。
そこに、ドクトルノルマル(ノルマル博士)という悪役とその手下2人がいろいろ悪さをします。そして毎回失敗します。
(ちなみに、お姉さんのペトラには、腕がありません。彼女はパラリンピックのマスコットだそうですが、ずいぶん議論があったといわれています。)

コビーの冒険のオープニング。日本のは主音声で日本語の歌詞がながれていますが、おかしなところがあるんです。youtubeで日本語とスペイン語で流れているのは(左右から両国語が聞こえてきて)混乱するので、下のはスペイン語版です。

これね、僕は出だし歌えます。なんかずっとみていたので、覚えちゃいました。
この歌の中で、途中で世界の地名をいっぱい言うのですが(東京とかインドとか)、1箇所変なところがあります。

アニメの絵はペンギンがいるところですが、地名は「レイキャビク」です。これは世界の首都で北極圏に一番ちかい街。寒いところですが、ペンギンはいません。
で、そこの日本語訳は「南極」です。南極にはペンギンはいますが、レイキャビクは南極にはありません。
(大混乱)

おかしいですね、あはは。寒けりゃなんでもいーのか、と。

歌は Amigos para siempre!! っていって終わります。友よ、永遠に!です。
アニメの技術に関していえば、もうほんと昔の日本アニメよりアレな感じですが、結構楽しんでみてました。
でもDVD化は不可能だろうなぁ...

あ、最後に。悪役としてでてくる、ドクトルノルマルですが、「人間の言葉を話す犬であるコビーとその仲間が珍しいので研究対象にするために捕まえたいのだけど、いつも失敗する」っていう設定だったとおもうのですが、うろ覚えです。どなたか知ってる方がいらっしゃったら補完してくださるとすごいうれしいです。

(注1)モスクワオリンピック。太って毛むくじゃらのロシア人の親父をむりやりかわいくしたようなクマ。まぁかわいい部類だとおもう。ロシアのアニメのタッチが、独特。(チェブラーシカみたいなかんじ)
(注2)ロスオリンピック。某ネズミの相棒のアヒルを、もうすこしチャラチャラしたガイにしたみたいな感じ。
(注3)ソウルオリンピック。こういっては何だけど、キャラクタデザインに独自性の乏しい時代の韓国でつくられた感じが全身からにじみ出ている、トラ。パチモンアニメにでてきても違和感ない。

おまけ

韓国に独自のキャラクタデザインやアニメーションが乏しかったころのアニメ。
有名だから、一度みておくといいですよ。「宇宙黒騎士」

なぜ、シャアっぽい人が仮面を脱ぐとアムロっぽい人になるのか(キリシアっぽい人が覆面を脱ぐとセイラっぽいひとになるのか)というあたりが、その時代のその国の文化背景だとおもいます。(いつまでもそうじゃないだろうとはおもうけど、北京あたりではまだ一般的だ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.13

脱力系 キコエール

ものすごい勢いで、コードレス(ワイヤレス)でSkypeすることについて、2連続で書いていましたね。

自宅にある(余っている)コードレス電話でSkypeの通話をするには、コレですよ、コレ。


受話器変換アダプタ
キコエール

PCのマイクとスピーカ端子にこれをつけて、電話機のモジュラーをこのケーブルに接続すれば、終わり。
Skypeの基本的な操作はすべてPCでやらなくてはならないし、設定によっては呼び出し音がうまくならないですが、(電話機からは呼び出し音が鳴らないので、Skypeの設定でPCのビープ用スピーカからも呼び出し音が出る設定をしなくちゃいけないわけですが、)着信(発信)さえしてしまえば、自宅のコードレスでSkype通話ができる(とおもいます)

割り切りすぎで脱力ですが、これもまぁありだとおもいます。

あんまり前の2日の記事が気合入りすぎだったので、肩の力を抜いて書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.12

無線LAN Skype端末 WSKP2-G/BK

200802122009001

今日は携帯を忘れて出歩いていました。そしてぜんぜん関係ないけど、携帯Skype電話機買いました。


WSKP2-G/BK

あれ?買っちゃった....

昨日だかおとといだか、散々「端末の選択肢がない」だとか、「myloの古いの買おう」(新しいのはまだ出てないよ)とかいっておきながら、なんとなくバッファロー(注1)のを買ってしまいました。

ロジテックのは白い。もう在庫限りになっていて、微妙に中古が高い。
選択肢が少ないといえば、日本簡単に手に入る無線LAN Skype端末はロジテックのアレとコレ、くらいなんですが、ロジテックのはどうもファームが安定していないという話を聞きました。実際はどうなんだかわかんないですけど、この手の製品のファームを安定させるのは難しいとおもいます。(でも安定させてね。)

ロジテックのはFON(注2)に対応していますが、バッファローのはしていません。でもバッファローのはコンタクトリストに日本語が使われていても大丈夫。(だそうです。僕のコンタクトリストに日本語の人がいないので試しようがありませんが..)コンタクトリストに日本語の人、いました。そして、ロジのもコンタクトリストは日本語OKだそうですが、着信時に表示ができないそうです。

まあ、この手の品物は形が携帯そっくりなので、携帯と比べてしまいがちですが、なぁんもできないし、電池ももちが悪いです。(Webもみられなきゃ、メールも送れない。)
1台あたりのBOMコストが30ドル程度の海外の最低限機能の携帯みたいなつくりです。(それよりも機能は少ない)たぶん、これも1台あたりのBOMコストはそのくらいかなぁとはおもいます。

でも、単機能の、Skypeしかできないのがほしかったので、満足しています。USBで充電できるし(クレイドルはいらないや。ロジテックのはクレイドルはオプション。)
PCでSkypeの呼び出し音がなると、あわててハンドセット探したり、PCのほかの作業をとめてしまったりするので、こういう単機能のものがあるといいなとおもっていたのです。っていうか、電話は電話だよ。PCでやるの、おかしいよ。
(飽きたら、母につかってもらおうと。PCでSkypeするのは、やっぱり結構おっくうらしいので。)

まあ、いろいろやりたいならmylo、割り切ってしまうならコレっていうのもアリだと思います。値段が割り切れない値段だなぁとは思わないでもないですが。(中古のmyloが買える値段だ。myloはウェブも見られるし、いろいろできる)
無線LAN内蔵のW-ZERO3をもっている人は、それで十分なので(エコーの問題はなんとかなりそうな気がする)あまり必要ないかもしれませんね。

さて、携帯電話の形していますが、基本的に外で使うものではありません。Yahoo!BBモバイルのように使用する前にWEB認証が必要な公衆無線LANサービスでは使えないからです。このへんは、逆に公衆無線LANサービスはWEB認証なんてめんどくさいものはやめてほしい(MACアドレス認証でいいじゃん)とおもいます。

でも街の中を電源を入れてウロウロしていたら、すごく感度がよくて、どこでもそこらじゅうのアクセスポイントを拾っていました。結構無線LANってそこらじゅうの家庭や企業にあるのですね。
そして、そのアクセスポイントのなかにSSIDがdefalutだとかYBBUserだとかのやつや暗号化がかかってないやつがゴロゴロして、この電話機は勝手に接続しにいっていました。野良アクセスポイント、多すぎ...

(注1)メルコが、ブランド名のバッファローに会社の名前を変えた後も、ときどきメルコって言ってしまいますね。melco.co.jpが三菱電機のドメイン名で、melcoinc.co.jpを使うのが悔しかったのか、ダメルコっていわれるのがイヤだったのかはわかりませんが、昔はだれもバッファローなんてブランド名で呼んでいなかったと思います。

(注2)僕はFONは使わない。すんでいるところが郊外すぎて、他のユーザのメリットにならないのと、有線/無線の間でnetbiosの名前の解決のできないので(きっと解決方法があるはずだけどlmhostsいちいち書くなんか馬鹿らしいので)やめました。いい仕組みだとはおもうけど、潜在的な問題もいっぱいある。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008.02.11

w-zero3 (初代:003SH)をワイヤレスskype端末として使ってみると

Skypeのワイヤレス端末の選択肢の狭いことに遺憾の意を表明します。っていうか標準のSIP端末つかわせてくれよ!

ローマの妹からskypeの着信があったとき、USBのハンドセットがうまくみつからなくて、W-ZERO3(初代:003SH)をつかって話してみました。うちのネットワークの帯域の問題もあるのだろうけど、向こうの声はよくきこえるが、こっちの声がエコーがかかる、と、な。

200802112246000
まぁ、動くよ。

僕のW-ZERO3はこれで6台目で、あいかわらずなにやってんだろうとおもった。
最初に買ったのは、バシカメで衝動買いで5万だした。
2台目はesが出た後、すぐ買った。すぐに間違えてゴミ箱へ捨ててしまった。
3台目は1代目の無印を会社の監査役と差額を支払ってesと交換した。
そのESは知り合いと無印と交換した(これが5台目)
その無印は友人に売って、あらたにSonetのbitwarpキャンペーンで買った。(6台目)

さて、電話として機能しないW-ZERO3(BitwarpPDAと契約すると、電話機能がマスクされる)は、結局のところ、外ではMVNOのPHS回線で、屋内では無線LANでつなぎ、無線LANに限っていえば、Skypeが動きます。

動かす前に、2つほどポイントを。

1. いつもWi-Fiの電源をいれておくと、すぐ電池なくなるので、LANエリアにはいったときにだけONするように、wifictrl.exe というファイルを適当にみつけてきて、実行し、かんたんに無線の電源のON/OFFをできるようにする。

2. そのままだと相手の声が後ろのスピーカから聞こえてきちゃうので、aChgSndCfg.exeというファイルを適当に探してきて、Skype実行の前にこれで前後のスピーカを切り替えておく。

まあこれだけでできます。でもまあ上記のような(こちらの声のエコー)問題はあるみたい。これはどうしよう...

つくづく、Skypeのワイヤレス端末は不便で(高いし)、なんか新型でて型落ちが出回り始めた初代myloでも買おうかなとかおもいはじめています。

外国ではこういうのもありますが、これは日本では技適とおってないのでつかっちゃダメです。
RTX DualPhone 3088

僕はこれににた、「通常の電話回線とIP電話が着発信できるコードレス電話」をもっているのですが、これがあろうことか「ただTEL専用」ってところがアレです。いや、ただTELは昔重宝してたのですが、いまはポイントためるのがめんどくさくって...(楽天のポイントがトランスファーできたら、使うよ!)

200802112316000
これで完結するはずなのだけど、標準のSIPじゃないし、
スタンドアロンじゃないし、ただTEL専用だし(PC必要)

ということで、よいIP電話サービスと、よい端末(コードレス、家電兼用、もしくわWi-Fi)を探し中です。
みなさんなんかお勧めありますか?

(SNOM102+YOUFONは検討中。あとG-LEXも)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

EeePCとか

EeePC、日本版そろそろぼちぼち再入荷しているようですね。


EEEPC4G-BK003X

うちでベッドでつかっているThinkpadX40は、そこらへんで落としまくったりしているから、SSDのこれは魅力的なんだけど、ちょっとなぁ、日本版は4GBモデルでこの値段っていうのと、英語キーボードが選択できないところが、今ひとつどうにもならない気がする。(英語キーボードが楽に手に入るんなら、いいけど)

僕はノートパソコンは英語キーボードじゃないと文字がうまく打てないので、本当に苦労します。

<追記>

正直なところ、EeePCは類似の後追い製品があちこちから出るみたいで、すこし待ったほうがいいとおもう。選択肢は多いほうがいいし、4GB版をあわてて買う理由があまりない。
日本では、工人舎のやつもあるし(僕は英語キーボードが選択できないという理由で買えない)、なんかOQOのmodel01+やflipstartも$700前後で輸入できるから、それでもいいじゃんという気もする。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.09

クワタ

桑田投手の息子が高校に合格して、高校野球をすることになったというニュースをどっかで(まえに)聞いた。

それを聞いた瞬間

「桑田の息子はクワタだろ?」とおもったのだけど、違う。

息子の名前が「クワタ」なのは、ガリクソンだ。クレイグ・クワタ・ガリクソン。

桑田投手は、いつまでたっても高校球児みたいなみてくれ(髪型と顔)でいいですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.02.06

ワイヤレスファミコンコントローラ (じゃないよ)

200802061719000
ワイヤレスファミコンコントローラ

じゃなくて、バンプレのプライズ「ファミコンコントローラ型テレビリモコン2」です。なぜかいまさらゲット。

なぜ「2」かというと、初代はテレビ/ビデオの切り替えができなかったそうで。
方向キーの上下でボリューム、左右でチャンネル、セレクトがテレビ/ビデオの切り替え、スタートが電源です。
プリセットで各社TVのリモコンに対応します。が、いま、設定する紙がどっかいっちゃってよくわかりません。

この手のテレビリモコンは、任天堂がWii発売直前にWiiリモコンの金型をそのままつかったTVリモコンを、クラブニンテンドープラチナ会員特典として出していますが、まあ、やっぱこっちのほうがいいや。


楽天で探したら、ありました。

本当にワイヤレスでファミコンをしたいなら、一番手っ取り早いのはWiiのバーチャルコンソールですね。ああ、違う、バーチャルコンソールはワイヤードなコントローラが必要だった。

次はエフ・シー・モバイルですが、ワイヤレスというよりポータブルですね。
ファミレータLiteはちょっと重たいしなぁ。
っていうかNDSでR4でNesDSが一番すばらしいです。どうやって動かすのかは知りません。

そういえば、こんな記事がありました。

Wiiコントローラー型TVリモコンをファミコンのコントローラーに改造してみる

ちょっと混乱してきた...

最近ゲームネタばかりですが、ゲームそのものはぜんぜんしていません。こうしたものを買って紹介するだけ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.04

3in1 Expansion Pack

ずっと眠っているか、ずっと眠れないかのいずれかという生活。

3in1 Expansion Pack ブラック
3in1 Expansion Pack ブラック

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

あまり考えないで注文した。何に使うものかはよく知らないよ。
いや、ほんと、なんだろうね。何でこんなもん注文しちゃったんでしょうね。いまさら。(ずいぶん昔に出た機種だ)
しっかし、今、R4すごい人気なんですかね?っていうか、すごい高いですね。僕が買ったときは5千円でおつりがきたけど...(売ったときときは利ざやがでたし)

だいたい、今僕のDSがどこにあるのかもわからない。そもそも、去年の11月から充電してない。(まだもつはず)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.02

ファミレータLiteとファミバンス

前に紹介した、アレ、実は1個買いました。

だいたいそもそもNintendo DSは普段つかわないんだから、買ってもしょうがないじゃないかとかいう突っ込みは無視の方向で。


ファミレータ Lite

実はファミバンスも持っています。

ファミバンスは、DSにはこじ入れて使うことができるらしいけど、Liteには入りません(こわくてこじ入れられません)
ファミバンスとファミレータLiteはそっくりです。っていうか、基本的に同じものだと思います。金型が違うだけでしょう。
なんか、コアブースターみたいですね。んー、違うかな。デカくて困る感じではあります。
っていうか、エフ・シー・モバイル持ってるじゃん、とか言われると、何で買ったか説明がつかずに困ります。

買ってから気づいたのですが、起動用にGBAのカセットが1本必要です。先に言えよ!

んー、まー、アレですね。これじゃR4(とかM3)でNesDS使ったほうが早いでね。っていうか最近R4高いんですね。M3もRealとかいう高機能版(なにが?)が出てて、拡張RAMと振動パックに対応するんですね。何に使うかは知りませんが。


M3 DS Real + Rumble RAM Pack

そいや、昔もってたSupercardminiSDですが、あれはあれで、GBAが動いたのでよかったのに、何で手放しちゃったんでしょうね。もう売ってないかと思ったら、SD版は売っていました。


Supercard SD

また買おうかな?まぁ、コロコロカービィとか、メイドインワリオとかはしょうがないなぁ。

(いきさつを思い出すと、Supercard ONEを買うお金を回収するために、売り払った覚えがあります。ちなみに、R4を買うためにそのONEは売り飛ばしました。R4は、M3を買ったので、並べて写真をとって、売ってしまいました。)

これらのデバイスを何に使うか、どういうふうに使うかは、たずねられても困ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »