« おひるね | トップページ | 3in1 Expansion Pack »

2008.02.02

ファミレータLiteとファミバンス

前に紹介した、アレ、実は1個買いました。

だいたいそもそもNintendo DSは普段つかわないんだから、買ってもしょうがないじゃないかとかいう突っ込みは無視の方向で。


ファミレータ Lite

実はファミバンスも持っています。

ファミバンスは、DSにはこじ入れて使うことができるらしいけど、Liteには入りません(こわくてこじ入れられません)
ファミバンスとファミレータLiteはそっくりです。っていうか、基本的に同じものだと思います。金型が違うだけでしょう。
なんか、コアブースターみたいですね。んー、違うかな。デカくて困る感じではあります。
っていうか、エフ・シー・モバイル持ってるじゃん、とか言われると、何で買ったか説明がつかずに困ります。

買ってから気づいたのですが、起動用にGBAのカセットが1本必要です。先に言えよ!

んー、まー、アレですね。これじゃR4(とかM3)でNesDS使ったほうが早いでね。っていうか最近R4高いんですね。M3もRealとかいう高機能版(なにが?)が出てて、拡張RAMと振動パックに対応するんですね。何に使うかは知りませんが。


M3 DS Real + Rumble RAM Pack

そいや、昔もってたSupercardminiSDですが、あれはあれで、GBAが動いたのでよかったのに、何で手放しちゃったんでしょうね。もう売ってないかと思ったら、SD版は売っていました。


Supercard SD

また買おうかな?まぁ、コロコロカービィとか、メイドインワリオとかはしょうがないなぁ。

(いきさつを思い出すと、Supercard ONEを買うお金を回収するために、売り払った覚えがあります。ちなみに、R4を買うためにそのONEは売り飛ばしました。R4は、M3を買ったので、並べて写真をとって、売ってしまいました。)

これらのデバイスを何に使うか、どういうふうに使うかは、たずねられても困ります。

|

« おひるね | トップページ | 3in1 Expansion Pack »

ゲーム」カテゴリの記事

おもちゃ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファミレータLiteとファミバンス:

« おひるね | トップページ | 3in1 Expansion Pack »