ザコ先輩
昔、あだ名について記事を書いたことがある。3年くらい前か...
僕が小学生のとき、1コ上の学年に、転校生が来た。彼は周りの友人から、「見た目がザコ(キャラクター)っぽい」という理由で、「ザコ」というあだ名をつけられた。
そのあだ名は、今考えるととてつもなくひどいものだけど、当時彼は誰から見ても「ザコ」みたいな風貌で(ひどいなぁ)、誰もがザコと呼んでいたし、僕も違和感なく、「ああ、あの人はザコっていうんだ」と思ったし、本名も知らなかった。
彼は、周りのすべての子供たちから「ザコ」というあだ名だけで呼ばれていた。
まあそんなことは結構どうでもいいという生活だったのだけど、中学にあがったら、彼がヤンキーになっていた。
基本的な風貌は変わらないまま、髪が真っ赤になって、ソリコミが入って、目つきが悪く、そして、かばんがペシャンコだった。そして、ヤンキー仲間からも「ザコ」と呼ばれていた。
僕の同級生のヤンキーが
「ザコセンパ~イ」
と呼びかける。
「オウ!」
と返事する。
普通の同級生が
「ザコ先輩、こわいよなぁ」
とか
「ザコさん、ヤバいよなぁ」
とかコソコソいう。
ものすごい違和感。
「先輩なのに、ザコよわばりなんだ...」
「こわいのに、ヤバいのに、ザコなんだ...」
「っていうか誰も本名しらねぇんだ...」
子供時代のあだ名を引きずるってイヤなことだし、たいていそのあだ名は残酷で理不尽なものだけど、それとは関係ないまま、「恐れているのか、余裕なのか、ヤバイのか、ショボいのか、まったく持って意味不明な『ザコ先輩』という呼び方」は定着していた。
そして、自分がその「ザコ先輩」という意味不明な言葉を使わないで済むように、彼に関して話題にしなくて済むように、無関係でいられるように中学生活を送った。(まぁ、ヤンキーにかかわらないようにするのは、すべての普通の中学生の願いでもあるけれど。)
今、突然それを思い出して、当時のことを一生懸命を思い出そうとしたのだけれども、本当に本名(苗字)が思い出せない。やっぱり当時から知らなかったんだろうなぁ。
そして、なんでそんなことを思い出しのか、そのきっかけを思い出そうとしているのだけれども、1mmも思い出せない(思いつかない。)
でも、今は、彼がずっと「ザコ」ではなくて、ちゃんとした呼び方で呼ばれ、立派な人生を歩んでいればいいなぁとなんとなく思う。
![]() | 謎のザコ軍団が大活躍。 大乱闘スマッシュブラザーズX 任天堂 2008-01-31 売り上げランキング : 19 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
コメント
この文章、タッチがとてもいいですね。
投稿: 轍 | 2008.03.26 22:26
いろんなあだ名ってありますが、「ザコ」はキツいですね!
それも「ザコ先輩」。
彼が幸せだといいんだけど・・。
投稿: mei | 2008.03.26 22:30
轍さん
ありがとうございます。本当は「だ」「である」調で書くのが僕らしいのですが(僕は結構言葉遣いがぞんざいで、年上の人にも、タメ口になってしまうこともある)、こう、みんなが読む文章は「ですます」で書きます。
そうすると、少し回りくどい書き方になってしまったりする(話し言葉と書き言葉が乖離している)のですが、今回はモノローグなので話し言葉みたいに書いてみました(笑)
meiさん
「ザコ」はないだろう、って思いますよね。でも、当時、本当に「ザコ」っぽかったんですよ...
でも、ひどいですよね...
投稿: akst | 2008.03.26 23:27