人生3回目の大学3年生
新学期ですね。実は僕は去年から大学生になっているのですが、去年は単位をまったく取れなくて(時間も気力も体力もなかった)、ことしも3年生です。
履修登録をしに大学に出かけていって、教科書の列にいる新しい大学生をみると、疎外感すら感じてしまうわけですが(いや、感じないほうがどうかしている)、まあでも大学っていうのは雰囲気は楽しいものです。
自分がリアルに若くて大学3年生だったころは、ちょうど就職協定が廃止だかなし崩しだかで、みんな早々に就職活動をがんばっていたのだけれども、僕は働いていたのでほとんど大学にいかず、自分がどんな科目を履修登録しているかもよくわからなくて(履修登録確認ができる期間に大学にいったことがなかった)、レポートや試験は片っ端からチャレンジして、それでも単位が微妙に足りないという、ムダというか、ムリというか、大学生らしい生活はおくれなかった記憶があります。
この傾向は4年生のときにさらにひどくなり、ぜんぜん単位が取れてないので大量に登録して、登録した科目を確認していないので、大量の試験とレポートでおぼれそうになり、ひどい成績ばかりの単位で、10単位もムダに多くとり、卒業しました。
ああ、1年生や2年生のときはそれなりに大学生生活を楽しんでいたのですが、3年生のとき(以降)はそういう意味ではちょっと大学生っぽくなかったなぁとおもいます。
だからといって3回も3年生をやることになるとはおもわなかったのですが、今年もがんばらないと来年も3年生とかいう笑えない状況になりそうなので、今年はがんばりたいな、と思います。
ひとりごとでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
コメント