CD8T細胞
難病指定の炎症性腸疾患 根本的治療の可能性 - MSN産経ニュース
北海道大遺伝子病制御研究所の西村孝司教授らの研究チームは12日、厚生労働省が難病指定する炎症性腸疾患を引き起こす原因が、体内にあるリンパ球の一種「CD8T細胞」の異常増殖により生み出される物質だとマウス実験で突き止め、疾患発生の仕組みも解明したと発表した。(上記リンクより抜粋引用)
うーん、理屈としてはわかるような気がするんのすが、これで、リウマチ様の関節炎や、壊疽性膿皮症とかの合併症は説明がつくのかなぁ?いずれもT細胞関連だから大丈夫かな。
最近また足の関節がすこしおかしくなって、COX2選択阻害薬が必要だったりしています。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- Catch the Flu. (プレゼントはインフルエンザ)(2009.12.25)
- レム睡眠のときに起こしてくれる時計(2009.07.01)
- 薬用養命酒のソーダ割り(2008.10.07)
- 脳の断面撮影(2008.07.02)
- COX2選択阻害薬(メロキシカム)(2008.06.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- レム睡眠のときに起こしてくれる時計(2009.07.01)
- CD8T細胞(2008.05.12)
- 潰瘍性大腸炎の医療費補助縮小(2006.10.18)
コメント