イヤースコープ
こないだ新宿のみみくりんに行ったら、店がなくなっていた。ずいぶんあっさり閉店したことだけじゃなく、今展開している店舗の分布がちょっと少ないうえに、散らばりすぎていることが非常に残念だ。生活範囲に店がひとつもなくなってしまった。
ここ数日父が耳の中に毛がはいっていて、まっすぐ階段を下りられないということになってしまっていて、土曜日に近所の耳鼻咽喉科にいって見てもらったら、両耳あわせて5本も毛がはいっていたのでとってもらったといっていた。
彼はよく耳に毛がはいって、階段をまっすぐ下りられなくなるので、どうしたもんかなーと思うのですが、先生によると、中に生えた毛が落ちたりすることもあるそうで、男の人の場合は毛が耳に生えることもあるので、定期的にチェックしたほうがいいみたいな感じでした。
そんなこといわれても困るけど。
僕自身もこないだ、耳の中がゴワゴワするなぁとおもって1週間我慢して、綿棒でさわっていたら(オススメできない)ボウズの毛がでてきてびっくりしました。ボウズ、同じベッドに寝ているので多少しかたないんですが。(*1)
帰ってきて話を聞くに、スコープで中を見せてもらえなかったのがなんとなく不満だそうで、イヤースコープの話をしたら、微妙にほしそうな反応でした。
うん、まあ、ほしい。前にUSBでみるイヤースコープがあったとおもったのだけど、販売元のサイトにいっても見つかんないので、楽天で探すと、目視(スコープを覗き込む)のやTVに映すのはそこそこあるみたいでした。
すっごいほしいけど、ほしいから買ってしまうのはどうかと思う。だいたい、そんなにしょっちゅう耳の中を覗き込みたいのだろうか?僕は。
冷静に考えると2、3回で飽きそうなんだけど、でも今スゲーほしいんですよ。やばいよ。
みみくりんに期待できない(行動範囲にあった店がすべて閉店した)今、耳の中を見ながら掃除するには、買うしかないのか...
(*1)「ネコ(動物)と一緒のベッドで寝るなんて!」とか思う人もいるだろうし、その逆に「それってとてもいいね」って思う人もいると思うのですが、これには事情があるのです。もともとこのベッドは妹のものだったのだけど、ボウズが自分の居場所にしてしまったもので、その後妹が嫁ぎ、僕が実家に帰ってきてそれを使うことになった。そうなるとボウズは自分のベッドにアイツが居候してやがる、という態度になるのは当然で、それを甘受して生活しているのだからしかたない。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- Catch the Flu. (プレゼントはインフルエンザ)(2009.12.25)
- レム睡眠のときに起こしてくれる時計(2009.07.01)
- 薬用養命酒のソーダ割り(2008.10.07)
- 脳の断面撮影(2008.07.02)
- COX2選択阻害薬(メロキシカム)(2008.06.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
コメント