阿貴的家族 (アークエ・ファミリー)
ちょっと前に有楽町でむかしの上司に昼ごはんをご馳走になっていたときに、ふと出た話題に「アークエ」があった。
アークエっていうのは台湾のFlashアニメをベースにしたアニメで、むかしその「アークエ」が日本に上陸するっていうパーティに、どういう理由だかわかんないけど、2人でパークハイアットまで出かけていった覚えがあります。あはは。
(社長が、行けっていうからいったんだけど、何で行くのか?行って何するのが仕事なのか1mmもわからないで2人でパーティに出席した。)
Flashの表現力が豊かになってきた時代で、Flashベースのアニメって増えてますけど、その最初のほうのアニメ。僕はだいたいこのアークエのテーマだとかジャンルだとか方向性だとか1mmもよくわかんないまま、パーティでビビアン・スー(台湾の宮沢りえ)に会って台湾バナナをもらって帰ってきた。
そのままアークエについてはうやむやな記憶で、確か1回くらいTV放送したよなぁとおもっていたのだけど、なんだか後のほうではウ○コとトイレの話になってしまっていた、と気づいたのはさっきのことです。アークエのその後が気になって調べた結果がこれ。
http://www.aniplex.co.jp/unco/unco.html
もう、URLがウ○コ。大体、第2期の第1話のタイトルが
「ブリブリブー 世界を守れトイレへもぐれガッチンポー!」
どこへ行ってしまったんだ!アークエは。もともとのアークエもよく知らないけど。
ある日、学校のトイレ(大)に吸い込まれたタケシは託された。
「地球の平和と清潔なトイレを守ってくれ」と!
タ、タケシって誰だよ...なんでトイレなんだよ。ウ○コ、ウ○コ。ネタにつまった小学生みたいな話の進み方だ...
あ、小学生のはなしか、これ。じゃ、いいか。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グラナダ条約(終戦協定)(2010.03.28)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
- お台場ガンダム(8月いっぱい)(2009.08.11)
- 昭和くさい高校球児(2009.03.31)
- 子供を育てている情景のコミック(2009.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント