« LARKのお蔵入り商品サンプル | トップページ | キャンプ座間の盆踊りは今日 »

2008.08.02

ヤシマ作戦とマティス

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版
三石琴乃, 林原めぐみ, 緒方恵美, 山口由里子, 総監督:庵野秀明;監督:摩砂雪;監督:鶴巻和哉

キングレコード 2008-05-21
売り上げランキング : 593

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

なんとなく見ました。エヴァは「愛がない」ので(*1)結構見ててくたびれるし、そもそも何と戦ってるのか10年たっても僕にはわからない(何度見ても、「使徒」の意味がよくわからない)ので、適当に眺めてみたのですが、この劇場版は序盤の話がきれいにまとまっていたとおもいます。終わってみると「なんだ、ヤシマ作戦までかよ!」とかおもいますが、エヴァはヤシマ作戦までくらいは面白い(その後グダグダになる)ので、まあこんなもんでいいんじゃないでしょうか?

そいや、こないだ電車のなかで隣に座ったチャラ男がいっしょにいる女の子に一生懸命
「ヤシマ作戦はさ、すごいんだよ」
って説明してたんですけど、なんでそんなこと一生懸命説明してるのか意味がわからなくて笑いをこらえるのに必死でした、おいら。

エヴァは画面にいっぱい太い明朝体でテロップがでるのですが、学生のころはあれを「眉太明朝」とか呼んでいました。あれはマティスのEBらしいです。


使徒、襲来

まあこんなTシャツ着なくてもいいんだけど....

このヱヴァンゲリヲンの新劇場版は、やたらこのテロップが増えていたような気がします。

(*1)基本的に登場人物すべてが、他人に何かを求めて、拒絶された状態で物語が進んでいる。

|

« LARKのお蔵入り商品サンプル | トップページ | キャンプ座間の盆踊りは今日 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

今晩和。毎日酷暑で殺す気か!という気分ですが、体調にお気をつけて。
私はすっかりどっぷり「夏バテ」に浸かってます。脱出したいです。
エヴァはチェックしてましたが、今回の映画は観ていないんです。
そうそう、あまりの「愛のなさ」というかベクトルの向きが。
作っている人は余程にまわりとうまくいってない人生送ってるのかな?と思うほど。
たまに合致しても片方死んだりするし。故人だったりするし。殺さねばならなかったり。
昔、どこかで得たネタは、本来地球にに住むのは「使徒」さんだったらしいです。
なのに、人類が住んじゃって。住処争い?なんでしょうかね?ああ、意味を求めるのが間違ってるのかな。
ちなみに初めて観た時、あのテロップ画面が出た瞬間友人と「八つ墓!?」「市川!?」と
叫んだ覚えがあります。ちょうど前後して横溝映画を観まくってたものでバカウケしました。

投稿: alurana | 2008.08.04 22:32

aluranaさん
僕もすこしぐったりしています。エアコンを止めると、他の家のエアコンの廃熱でやられるのでとめられません。
これってすごくおかしなことですよね...

さて、おっしゃるように本当に愛がないですよね、本当にへこみます。
ガンダムだとね、愛があるのですよ。ジオンの兵士がね、ホワイトベースから降りた避難民を心配して、さらに救難物資のカプセルを落としたり、ランバ・ラルの副官クランプがブリッジに爆弾仕掛けようとして、子供がいることに驚いて「下がれー怪我するぞ!」って言ってから爆弾しかけたり。メインキャラじゃない人がこの調子で基本的に人間性豊かなのに、エヴァはそういうところがメインキャラ間で微塵もない。救いがないですよ。

テロップは最初びっくりしましたね。この映画はテロップだらけです。みんなこの明朝体で。まあそれがエヴァがエヴァたるゆえんなんでしょうけど、ちょっと笑いました。

愛がなくて救いがないといえば、Vガンも眺めていておもったのですが、それはまた記事にしますね。

投稿: akst | 2008.08.04 23:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤシマ作戦とマティス:

« LARKのお蔵入り商品サンプル | トップページ | キャンプ座間の盆踊りは今日 »