忍野八海は青いが、心配だ。
スーパーカブで道志みち(国道413号線)を抜けて、道志村、山中湖、忍野八海までいってきました。
神奈川県内ですでに「酷道」になる413号線。これでも休日は大型観光バスが結構ブンブン走る道です。
険しい山道を50cc単気筒、3速でウンウン登っていきました。(よこにもカブがいる)
「道の駅どうし」
自転車で山中湖までいくツワモノがいっぱいいました。あと、バイクの人と、ドライブしてる人。いっぱいいます。
山梨県警の山中湖自転車道における「自転車道警備隊」のパトカー。これでなにをどうしようっつーんだ?
リカンベント、なかでもトライクのほうが、こういう用途に向いていると思う。
(っていうか、なに21世紀にもなってみんな背もたれのない自転車に乗ってるんだろう?)
山中湖花の都公園のヒャクニチソウ。
ここでぼーっとしてたら、知らないおばさんに声をかけられて、そばが試食できる店を教えてもらいました。
そこの写真はとりそこねたので、こちらのブログを。
忍野八海 無料試食の店 田舎そば
僕はやたら知らないおばさんに声をかけられます。そしてたいてい言うとおりにすることにしています。
忍野八海、天然記念物の湧池(わくいけ)
ここに湧いている水は富士山の伏流水で、何十年も前の雪の水と聞いたことがあるのですが、本当ですか?
ほかの池もみましたが、忍野八海は周辺に凶悪なまでに土産物屋が乱立し、景観を破壊しまくっています。(景観どころか、呼び込みがうるさく、全体的に台無し)
天然記念物がこれでいいのか?とおもうくらい、とても悲しい気持ちになります。水はきれいなんだけど、小銭なげこまれてるのをみると、これも残念な気持ちになります。
近くを流れる桂川(相模川の上流)。すこしにごっているのは僕が川にはだしで足をつっこでジャブジャブしたから。
空気はいいし、気持ちよかったのですが、忍野八海は本気で心配です。あんまりに景観がアレなので、池の写真しか取っていませんが。
--------------
おまけ
ベトキャリにW-ZERO3を挟み込むと、簡易ナビになります。こんなところにおいておくと、走りながら見るのはちょっと危険ですけど。PHSの基地局で位置測定するので、山間部はすこし測位があまくなりますが、まあ結構つかえるもんです。
SuperMapple Digital 9
これに付属するPocket Mappleと地図データをSDカードにいれておけば使えます。
スーパーカブにはベトナムキャリアが便利です。だって、メットインないし、ポケットもないから。
ベトナムキャリア
僕はよく地図やペットボトルを挟んでます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- お台場ガンダム(8月いっぱい)(2009.08.11)
- 銚子電鉄のぬれ煎餅を都内で買う(2009.02.20)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
「自転車」カテゴリの記事
- panasonic ビーンズハウス (DahonのOEM)(2008.10.06)
- 忍野八海は青いが、心配だ。(2008.09.08)
- まさお(2008.07.21)
- ちゅうに 「ゴーゴーホーン」(2008.06.23)
- リバイブのシフターを換えた(2008.03.26)
コメント