アメリカを10倍おいしくした料理人
自分でお金を出すときもあるし、そうでないときもあるんですが、最近夕飯を赤坂のアークヒルズのウルフギャング・パック・カフェでとることが多いです。
僕の懐事情から考えると、ぜんぜんあってないんですが、それでもまあ、目が飛び出るほど高いわけでもないので、たまにはいいかと思っています。
赤坂あたりにいる外国人がいっぱいやってきて、いっぱいおしゃべりをしたり、飲んだり食ったりしてるわけですが、外国人同士の会話って、日本人にとっては面白いものですね。
まず、距離感が違う。バーカウンターで談笑する人同士、すっごい近くで話すんですよ。
日本人だったら「ケンカしてるの?」っていうくらい、顔が近い。
そういうの観察しながら、ご飯食べてます。
ここの食事の味は結構好きです。外国人向けの、外国人の店なんですが、日本人にとてもあうテイストだとおもうのです。おいしいです。
日本で、外国人の外国人向けのおいしくない店ってのはしらないんだけど、とりあえずアメリカのレストランはどれもそんなにおいしいと思ったことがないです。あんまりあちこちいったわけじゃないけど。
そういう意味で、「アメリカを10倍おいしくした料理人」ってのはあながちうそじゃないと思います。
![]() | ウルフギャング・パック―アメリカを10倍おいしくした料理人 WPジャパン 柴田書店 2001-04 売り上げランキング : 559445 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- 水出シセヨ!(2010.06.26)
- 桃屋のではない、何か。(2010.05.26)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- ローマイヤ先輩(2010.01.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 開かない扉を開ける(アクトビラ)(2011.01.01)
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ヤバそうでヤバクないすこしヤバいアイツ(2010.07.07)
- iPhone 3GSのiOS4で折りたたみ英語Bluetoothキーボード(2010.07.06)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 都内(都下)近郊のバイオマス足湯 瀬音の湯(2010.11.13)
- 小惑星探査機 「はやぶさ」のカプセル(実物展示)、見に行ったよ(2010.07.31)
- 2010年の米軍キャンプ座間の花火・盆踊りは8/7(2010.07.20)
- ウメボシイソギンチャクせんべい(2010.04.09)
- 初詣に昌三ゆかりの鈴鹿明神社(2010.01.03)
コメント