docomo STYLE series N-03Aでのワンセグのムーブ (SD-MobileImpact)
うっかりまた更新の間があいてしまいましたが、ケータイを変えました。
RAZRを使うのをやめて、ドコモの回線はフツーのケータイにしたのです。
家でテレビを見てる暇はないのだけど、通勤時間は長いので、録画したテレビ番組を持って歩きたかったのですが、PSPを持って歩くのはおっくうになったので、ワンセグの見れるケータイを買いました。
さて、ここで登場するのが、いままでにも何回かネタにした「SD-MobileImpact」と、「ちょいテレ」です。
ここから先は公式にサポートされた使い方でもなく、また、SD-MobileImpactは一般に市販されていないソフトなので(対応する一部の携帯電話に付属するだけで、付属する携帯電話は現在発売されていないので)、この機種(携帯)は対応する?とか、どこでそのソフトは入手できる?とか訊かれても(コメントされても)答えられないのであしからず。あくまで、「動いたよ」という、僕の手元の環境の話で、一般的な話ではありません。
<2010/02/13追記>
U2はダメですね。手元にあるU2はダメでした。U2Vでないといけないようです。
このチューナーを使うと、一部の携帯電話やPSPにPCで録画したTV番組をムーブ(というか、ダビング10なので10回までの著作権保護つきコピーの作成)ができます。
自宅のPCでアンテナケーブルをつないで安定した受信状態で、電子番組表を使って片っ端から見たい番組を録画しておくことができて、さらにPSPや一部の携帯電話にムーブができるのです。(もどせないけど。)
N-03Aはちょいテレの対応機種でなかったのですが、ためしにUSBでつないで(microSDモードで接続)ムーブしてみたら、あっさりできました。
で、これを、SD MobileImpactでみてみると、あっさり見ることができ、パソコンのHDDにこれをさらにまたムーブすることができました。(PCastとは別のフォルダにムーブされたことになります。)
実はN-03Aを買うときに、ちょいテレやSD MobileImpactであらかじめムーブしたコンテンツをいれたmicroSDをショップに持っていって実機でためさせてもらって、再生できたので購入したのですが、ローエンドのSTYLEシリーズでも録画機能があれば、動くんじゃないかな?とおもったのは、アタリでした。
自宅のPCで見たい番組を片っ端から録画しておいて、適当に選んで携帯に放り込んでおいたり、それらをライブラリとして管理するには、このちょいテレとSD-MobileImpactはなかなか良いツールです。
携帯電話のワンセグは、電波が安定しないので、それで録画をすることはあまりないかとおもいます。でも録画機能のある機種だったら、もしかしたらこういう使い方ができるかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント